ちゅういん(みぶでらたっちゅう)|律宗
中院(壬生寺塔頭)京都府 四条大宮駅
午前9時~午後4時
壬生寺塔頭 中院。壬生寺境内 南門から本堂に向かって左手にあります。
このエリアは京都では観光客で混んでいることもなく、中心部からも近いので結構な頻度で訪れていますが、壬生寺とは別に掲載されていることを今回知りました。
御朱印は壬生寺本堂横の事務所でいただけます。
中院(壬生寺塔頭)が登録されていたので 別に投稿させていただきます。
江戸時代に建てられた 壬生寺の塔頭です。
中之坊と呼ばれていました。
文政12年(1829年)に再建されました。
洛陽三十三所観音霊場第28番札所です。
不動明王の持つ剣 俱利伽羅剣の御朱印は 毎月28日に拝受できます。
(私は拝受できませんでした)
阿弥陀堂の正面にあります
洛陽三十三所観音霊場第28番札所です
薬師堂が隣にあります
提灯が印象的です
由緒
特別御朱印は 毎月28日のみ
内陣
住所 | 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31 壬生寺内 |
---|---|
行き方 | 市バス「壬生寺道」停下車徒歩約5分
|
名称 | 中院(壬生寺塔頭) |
---|---|
読み方 | ちゅういん(みぶでらたっちゅう) |
参拝時間 | 午前9時~午後4時 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-841-3381 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.mibudera.com/ |
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 律宗 |
創建時代 | 寛永年間(1624~1643) |
開山・開基 | 本良律師 |
ご由緒 | 壬生寺の塔頭(支院)である中院は、古名を中之坊と呼ばれ、寛永年間(1624〜43)に、本良律師が創建された。現在の御堂は、文政十二年(1829)の再建である。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0