きたのてんまんぐうおたびどころ(みこしがおかじんじゃ)
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方北野天満宮御旅所(神輿岡神社)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月12日(月)
参拝:2024年2月吉日
京都市中京区にある神社(御旅所)です。
北野天満宮御旅所は起源が明確ではありません。
御旅所内には北野天満宮の境外末社・御輿岡神社(みこしがおかじんじゃ)があり 大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っています。
御輿岡神社は土地の守り神とされているそうです。
御旅所は祭礼の際に神輿を本宮から一時的に移して奉安する場所です。
北野天満宮御旅所のひとつには かつて文子天満宮(あやこてんまんぐう)があった場所もあります。
文子天満宮は1873年(明治6年)に北野天満宮内に移され 旧社地が御旅所になりました。
北野天満宮御旅所は起源が明確ではありません。
御旅所内には北野天満宮の境外末社・御輿岡神社(みこしがおかじんじゃ)があり 大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っています。
御輿岡神社は土地の守り神とされているそうです。
御旅所は祭礼の際に神輿を本宮から一時的に移して奉安する場所です。
北野天満宮御旅所のひとつには かつて文子天満宮(あやこてんまんぐう)があった場所もあります。
文子天満宮は1873年(明治6年)に北野天満宮内に移され 旧社地が御旅所になりました。
すてき
投稿者のプロフィール

くるくるきよせん2505投稿
「すてき」 をくださるみなさま、ありがとうございます。 拙い投稿ですのに、本当に感謝しかありません。 2022年の正月に、ふと思い立って古都の寺社巡りを始めました。 由緒書きを読んだり、お話を伺...もっと読む
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。