しょうがんいん|浄土宗|長栄山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
勝巖院ではいただけません
広告
京都府のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
くるくるきよせん
2024年11月29日(金)
2204投稿
京都市上京区にある浄土宗のお寺です。
山門が開いていましたので 中に入らせていただきました。
建物はどれも新しくてきれいです。
ただ 本堂らしき建物には入れそうもないので諦めました。
山号は長栄山 御本尊は阿弥陀如来です。
勝巌院のある稲葉町は 安土・桃山時代 この付近に聚楽第(1587-1595)があり 武将・稲葉一鉄斎(1515-1589)の邸が置かれたことに因むという。
洛陽四十八願所地蔵めぐり(京都四十八願寺)の第8番札所 札所本尊は見返地蔵。
江戸時代1606年 鍋島氏の娘が鏡誉上人を招いて創建したという。
寛文年間(1661-1673) 第112代・霊元天皇の命により 僧・宝山が洛外・六地蔵以外の48か寺の地蔵尊を選んだ洛陽四十八願所の霊場のひとつになる。
ご本尊の阿弥陀如来は安阿弥作という。
涅槃会(2月) 誕生会(4月)には参詣者で賑わったという。
山門は開いていました
中の様子
お庭
境内社 地主神社
地蔵堂
本堂だと思います
これが本堂?
もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称 | 勝巖院 |
---|---|
読み方 | しょうがんいん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 075-821-5680 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
山号 | 長栄山 |
---|---|
院号 | 勝巖院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 1606年(慶長11年) |
開山・開基 | 鏡誉上人 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2025年01月01日(水)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
広告
勝巖院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0