かんぜいなりしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
観世稲荷社ではいただけません
広告
観世稲荷社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月23日(火)
参拝:2024年7月吉日
京都市上京区にある神社です。京都市立西陣中央小学校の敷地内にあります。
マップで見つけたのですが さすがに小学校の敷地内で門が閉じられていますので 参拝はできません。
小学校の外で手を合わせるだけでした。
しかしネットで調べると しっかり情報はありました。
「浮世に能楽」さんのHPによりますと 世阿弥が住んでいた場所だったということのようです。
京都観光のHPによると
室町時代に能楽を大成した観阿弥・世阿弥父子が 室町幕府三代将軍足利義満公から拝領した地と伝わるのがここ大宮通五辻下ル西側の一帯である。
以降 観世大夫が住まい 大夫が江戸へ移ってからも 観世屋敷は京都さらには関西での観世流の拠点として受け継がれた。
今も町名に観世町の名を残す。
屋敷の跡地に建つ西陣中央小学校の南に隣接して鎮座する観世稲荷社は 往時 観世屋敷内にあった観世家の鎮守社で 観世龍王と一足稲荷大明神を祀っている。
また傍らには「観世井」と称する井戸があり 「一天俄かにかき曇ると龍が天降り 井戸に飛び入った」 との話が伝わる。
とありました。
マップで見つけたのですが さすがに小学校の敷地内で門が閉じられていますので 参拝はできません。
小学校の外で手を合わせるだけでした。
しかしネットで調べると しっかり情報はありました。
「浮世に能楽」さんのHPによりますと 世阿弥が住んでいた場所だったということのようです。
京都観光のHPによると
室町時代に能楽を大成した観阿弥・世阿弥父子が 室町幕府三代将軍足利義満公から拝領した地と伝わるのがここ大宮通五辻下ル西側の一帯である。
以降 観世大夫が住まい 大夫が江戸へ移ってからも 観世屋敷は京都さらには関西での観世流の拠点として受け継がれた。
今も町名に観世町の名を残す。
屋敷の跡地に建つ西陣中央小学校の南に隣接して鎮座する観世稲荷社は 往時 観世屋敷内にあった観世家の鎮守社で 観世龍王と一足稲荷大明神を祀っている。
また傍らには「観世井」と称する井戸があり 「一天俄かにかき曇ると龍が天降り 井戸に飛び入った」 との話が伝わる。
とありました。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2027投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。