御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいうんいん|単立

大雲院のお参りの記録一覧
京都府 祇園四条駅

さくら
2021年11月20日(土)
1421投稿

子供の頃に聞いたお話
「京都には金閣寺、銀閣寺があるけど、なんで銅閣寺がないのか?だから祇園閣が造られた」
子供の頃はなんの興味もなかったです。
祇園閣の「秋の特別公開」があると聞いて予約をして行って来ました。

大雲院は、天正15年(1587)、織田信長・信忠父子の菩提を弔うために創建された寺院。

子供の頃聞いたお話を疑問に思い、行動した方が
帝国ホテルの創始者でもある、大倉喜八郎氏です。
大倉氏の別邸「真葛荘」の敷地内に銅板葺きの祇園閣を建てられました。

築地本願寺や平安神宮を手掛けた事で有名な、昭和初期の代表的な建築家・伊藤忠太氏に設計を依頼。
伊藤氏は祇園祭の山鉾をモチーフにして設計、その形から「祇園閣」と命名。銅板葺きなので「銅閣寺」
後に「真葛荘」へ大雲院が移転
祇園閣は大雲院の所有となったそうです。

内部は撮影禁止、楼上からの景色も撮影禁止
内部も天井 壁面はすべて絵が書かれています。
伊藤氏は魑魅魍魎のデザインが好きだったようで、
仏さまの絵の中に妖怪てきな絵が混じっています。
電燈のブラケットをマジマジと眺めましたが
鬼?鬼ではなく、妖怪のような?
何かわかりませんでした。妖怪のようなものを探すのも楽しかったです。

楼上は360°
京都がよくみえました。
ここまで見えるとはと感動しました♡

大雲院の山門
大雲院の地蔵
大雲院の山門
大雲院の本殿
大雲院の仏像
大雲院(京都府)
大雲院の建物その他
大雲院(京都府)

祇園閣

大雲院の狛犬
大雲院の狛犬
大雲院の狛犬
大雲院の狛犬
大雲院の建物その他
大雲院(京都府)
大雲院(京都府)
大雲院(京都府)
大雲院の建物その他
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ