ほんがんじ(にしほんがんじ)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
本願寺(西本願寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月08日(木)
参拝:2023年6月吉日
京都に行ったら必ず参拝する場所の一つ。
にも関わらず、国宝の唐門ははじめて見ました。
眺めているうちに日が暮れてしまうほど美しいことから、別名は「日暮門」。
細かな彫刻や色彩は、日が暮れるまで見ていられそうな美しさです。
御影堂からは、京都駅の方角に飛雲閣が少しだけ望めます。
金閣(鹿苑寺)、銀閣(慈照寺)と並び称される飛雲閣。
飛雲閣は死ぬまでに必ず見たいなと、いつも思っている場所です。
にも関わらず、国宝の唐門ははじめて見ました。
眺めているうちに日が暮れてしまうほど美しいことから、別名は「日暮門」。
細かな彫刻や色彩は、日が暮れるまで見ていられそうな美しさです。
御影堂からは、京都駅の方角に飛雲閣が少しだけ望めます。
金閣(鹿苑寺)、銀閣(慈照寺)と並び称される飛雲閣。
飛雲閣は死ぬまでに必ず見たいなと、いつも思っている場所です。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。