あんようじ|浄土宗西山禅林寺派|八葉山
安養寺へのアクセス・駐車場
住所 | 京都府京都市中京区東側町511 |
---|---|
行き方 | 京阪電車「祇園四条」駅下車、徒歩10分。
|
駐車場 | なし |
近くの駅 | ◼︎阪急京都本線 ◼︎京阪本線 ◼︎京阪本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 075-221-4850 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿
洛陽六阿弥陀めぐり第5番「安養寺」
新京極と蛸薬師通りの交差する地点にある、蛸薬師通り沿いに山門。
駐車場不明。近くに時間貸しがあるがこの辺は人の往来が激しいので停めるの大変そうだ。
山門に両サイドに「さかれんげ阿弥陀」と「六阿弥陀霊場」の石柱に由緒板。
山門を入り、右手にある階段を登ると本堂。ガラス扉から覗くことができるが御本尊は見えない。
1階部分に弁天さんやお地蔵さんが祀られ、奥に進むと寺務所になる。
六阿弥陀めぐりの決まった日のみご本尊を見ることができる。毎年日付が違うのでチェックしてみてください。土日もあるけど最初の何月かは日がずっと決まっていて平日もある。
御本尊は見れなくても書置きの御朱印はいただくことができる。
恵心僧都の妹・安養尼が居住したお寺。
御本尊の阿弥陀如来立像は8枚の蓮華が逆さになっているところに立ってるという珍しいタイプです。これは「女の人は業が深いから心の蓮華は逆さまとなってて極楽往生できない。だからそれを救済するためにわざと蓮華を逆さにした〜」とのことです。なんで女ってだけで業が深いんだ?? とりあえず女性信仰のお寺です。
休日ともなると新京極は人の往来が激しいですが、すぐ近くなのに誰もお参りされないのかすごい静か。お寺の人にも珍しいと言われました。
山門
狭い、、、
弁天さんとかお地蔵さんとかお不動さん
お地蔵さん。この奥で御朱印いただける
山門前の新京極
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0