御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
宝蔵寺ではいただけません
広告

ほうぞうじ

宝蔵寺のお参りの記録(1回目)
京都府京都河原町駅

投稿日:2022年08月17日(水)
参拝:2022年5月吉日
続いて江戸時代の絵師・伊藤若沖(いとうじゃくちゅう)の代表作「髑髏図」が描かれている御朱印が印象的な宝蔵寺へ。 京都の繁華街・河原町の一角に鎮座しています。 浄土宗西山深草派の寺院ですが、弘法大師空海の創立と伝えられています。 文永6年(1269年)如輪上人(じょりんしょうにん)により元西壬生郷に開基されるも一時荒廃、天正9年(1581年)に玉阿律師(ぎょくありっし)によって中興・再興されます。 天正19年(1591年)豊臣秀吉による都の整備に伴い、現在の裏寺町に移転しました。 天明大火(天明8年-1788年)や、蛤御門の変(元治元年-1864年)により全焼し、現在の本堂は昭和7年(1932年)に建立されたものです。(この時代の京都市街のお寺は大概、燃えてしまいますね…。) 宝蔵寺は伊藤若冲の菩提寺でもあり、本堂前には若冲をはじめ、伊藤家親族のお墓があります。
宝蔵寺の山門
宝蔵寺・山門
宝蔵寺の手水
宝蔵寺・手水舎
宝蔵寺(京都府)
宝蔵寺・八臂辨財天社
宝蔵寺のお墓
宝蔵寺・伊藤若冲親族の墓
宝蔵寺の御朱印
御朱印・阿弥陀如来
宝蔵寺の御朱印
御朱印・若冲
 何種類かカラーバリエーションがありましたが、当方は緑を戴きました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宝蔵寺の投稿をもっと見る115件
コメント
お問い合わせ