御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
火除天満宮ではいただけません
広告

ひよけてんまんぐう

火除天満宮
京都府 京都河原町駅

御朱印 が頂ける場所 岡本鏡店(定休:水曜日)
時間 10:00〜18:00
拝観時間/8:00~21:00

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

なし
近くにコインパーキングあり

その他の巡礼の情報

洛陽天満宮二十五社順拝

歴史

当社は天正7年(1579)、九州での兵乱を避けるため、筑紫国大宰府から一人の老神官が菅原道眞の像を背負って入洛し、六条通周辺に祀ったのが始まりといわれる。天正15年(1587)、烏丸二条の地に大雲院が開創される際に、鎮守社として迎えられ、その後、慶長2年(1579)現在地に創建された。
元治元年(1864)の蛤御門の変では、この一帯だけが奇跡的に類焼を免れた。これ以降もしばしば火難から救われたという伝承があり、学問成就とともに火除の神として多くの信仰を集めている。

歴史をもっと見る|
3

火除天満宮の基本情報

住所京都府京都市下京区寺町四条下ル貞安前之町613
行き方

京都市営バス”四条河原町”より徒歩約3分
京阪本線”祇園四条駅“より徒歩約6分

アクセスを詳しく見る
名称火除天満宮
読み方ひよけてんまんぐう
参拝時間

御朱印 が頂ける場所 岡本鏡店(定休:水曜日)
時間 10:00〜18:00
拝観時間/8:00~21:00

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》菅原道真
創建時代1579年(天正7年)
ご由緒

当社は天正7年(1579)、九州での兵乱を避けるため、筑紫国大宰府から一人の老神官が菅原道眞の像を背負って入洛し、六条通周辺に祀ったのが始まりといわれる。天正15年(1587)、烏丸二条の地に大雲院が開創される際に、鎮守社として迎えられ、その後、慶長2年(1579)現在地に創建された。
元治元年(1864)の蛤御門の変では、この一帯だけが奇跡的に類焼を免れた。これ以降もしばしば火難から救われたという伝承があり、学問成就とともに火除の神として多くの信仰を集めている。

体験絵馬御朱印お守り札所・七福神巡り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ