こんごういん|真言宗東寺派
金剛院のお参りの記録一覧
金剛院 関西花の寺25寺
金剛院 関西花の寺25寺
金剛院 関西花の寺25寺
金剛院 関西花の寺25寺
金剛院 関西花の寺25寺
金剛院 関西花の寺25寺
この日、最後にお参りさせて頂いたのは金剛院様です。
金剛院様は真言宗東寺派の御寺様で、829年に平城天皇の皇子である高岳親王が高野山より弁財天を勧請し創建されました。
高岳親王は薬子の変(平城上皇と嵯峨天皇の対立)により失脚しますが、その後、弘法大師の弟子となり真如法親王と呼ばれるようになります。高野山との繋がりが深かったことが窺えます。
夕刻に近づいていて他に参拝者はお見掛けしませんでした。
まだ青い紅葉のトンネルを抜けると三重塔が現れます。今まで拝観した塔の中でも屈指の重厚な造りと印象を持ちました。
弘法の滝付近では野生の鹿を発見してテンションが上がってましたが、良くないことかもしれない…と帰ってから気付きました。
鹿のお尻
昨年の紅葉の季節にお参りさせていただいたところ、ご住職様より、新緑の季節もおすすめですよとコメントを頂きました。所用で5月にはお参りできなかったので、舞鶴自然文化園の紫陽花の満開に合わせて、お参りさせていただきました。澄んだ空気と緑の中でのお参りで、清々しい気持ちになることができました。
ありがとうございました。
階段は105段あります。
日本史の教科書に出てくる奉納額です。
舞鶴自然文化園の紫陽花が満開です。
関西花の寺🌸第3番☺️
「丹後のもみじ寺🍁」と呼ばれるだけあって 境内中もみじがいっぱい❣️住職さんが 三重塔の前の紅葉の下で花説法して下さった🙏
本堂まで105段の石段はなかなかきつかったが 上からの眺めが最高‼️
イチョウの落ち葉のじゅうたんが とてもステキ💛 以前電話させていただいてた花お守りを飾る華曼荼羅額もいただけた👍 これから花お守りを集めるのが もっと楽しみになる💓
入口に続く赤い橋🌉
入口前の橋🌉
もみじの落ち葉がキレイ🍂
関西花の寺の看板🌸
この奥でご朱印をいただきました☺️
この紅葉の中を歩いて行くと🍁
御神木🌳
なかなか立派🤩
石碑と三重塔
三重塔はホントに素晴らしい💖
さすが国宝✨
105段の石段はなかなかキツイ💦
階段を上がると本堂が😮💨
本堂横にお堂があり イチョウの落ち葉のじゅうたんがキレイ💛
階段の途中からの三重塔もステキ😍
ここでご朱印と華曼荼羅額をいただきました🌸 思ったより大きかった😅
外の公園から見た三重塔💖
🌸花お守り💐花の寺腕輪祈念珠💎
水晶🔮とローズクォーツ🌹
両方いただきました💓
やっと手に入った華曼荼羅額💖 これから集めるのが もっと楽しみになる💓
お参りしました。紅葉まつりが開催されていました。雨が降っていて少し残念でした😢沢山の参拝者が居られました。拝観料300円です。書き置き御朱印を頂きました。特別御朱印です😉
特別御朱印です。書き置きです。
御朱印の受付です。
橋と山門です。
本堂、三重塔に行く参道。
御神木です。
三重塔。
手水舎。
本堂に行く階段の横にあります。
本堂に行く階段と本堂です。
鐘つき堂。
今回は京都府北部の寺院を少し廻りました。
先ずは舞鶴市に在る鹿原山 慈恩寺 金剛院です。
関西花の寺25霊場 第3番でもみじの紅葉が有名。真言宗東寺派で、本尊は秘仏 波切不動明王です。
縁起によると、829年に平城天皇第3皇子の高岳親王により創建するもその後荒廃、1082年に白河天皇の病気平癒のため不動明王を勧進したところ平癒したため再興し、三重塔を建立して慈恩寺の寺号を下賜。また、鳥羽天皇皇后の美福門院の命により1146年に平清盛の父である平忠盛により更に整備されたとの事です。
この寺院には鎌倉仏師の快慶作の執金剛神像と深沙大将像が安置されています。近くに西国三十三所観音霊場の松尾寺が在り、そこにも快慶作の阿弥陀如来像が安置されています。
山門をくぐって右手に本坊があり、拝観料と宝物殿拝観料と御朱印代をまとめてお支払し、右手へ進みます。両側にもみじの木が植えてある小径を進むと三重塔。なかなかの景観。
左手には本堂へ向かう石段です。手水で身を清めてから石段を上がります。正面は本堂、右手に鐘楼と弁財天堂、左手に懸け造りの雲山閣。すべて外観を観るのみ。(ちと残念)
本坊に戻ってから、宝物殿の扉を開けて戴き、仏像を拝観させて戴きました。
快慶作の仏像2躯は流石、素晴らしいの一言。
他の仏像5躯も重文指定で見応え有り。
お時間に余裕があれば観る価値ありかと。
宝物殿拝観は予約不要ですが、不在の場合は当然拝観出来ませんので、事前予約をお勧めします。
尚、山門正面に50台位停めれる駐車場があります。
御朱印
山門
山門前を流れる沢
本坊
小池庭
宝物殿
大師堂
本堂へ向かう小径
樹齢千年の榧(かや)
三重塔
手水
本堂へ向かう約100段の石段
本堂
本堂
弁財天堂
鐘楼
雲山閣
本堂から雲山閣へ繋がる渡り廊下
入山料300円が必要です。本堂に行く階段は少し体力がいりました😅三重塔が雪化粧していました😉御朱印は4種類ほどありました。限定御朱印は2種類あります。
頂いた御朱印です😆
山門です。
動物の霊園です。
庭園です。
霊木、センネンガヤです。
鳥居もありました。
三重塔です。
手水舎です。
お地蔵さん。
本堂に行く階段ですが、体力いります。
本堂と連なる雲山閣。
本堂です。
鐘つき堂の横から200メール行った所に滝がありますが倒木があり行けませんでした😅
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
1