御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
六所神社ではいただけません
広告

ろくしょじんじゃ

六所神社のお参りの記録(1回目)
京都府松尾寺駅

投稿日:2024年05月05日(日)
参拝:2024年4月吉日
4
京都府舞鶴市にある神社です。松尾寺の境内社です。
けっこう立派な社殿ですので おそらく勧請した鎮守社だと思います。
拝所の扉の彫刻が見事です。
内陣を見られなかったのは残念でした。
本殿のすぐ横には 名前知らないんですけど 薄紫色の花が咲き誇っていました。
灯篭に苔がついているのですが これがうすごく歴史を感じます。

六所神社という社名は 六柱の神を祭神とすることからつけられることが多いようです。
創建当初から六柱を祭神としていた場合 都合により六つの神社を合祀した場合などだそうですが こちらの六所神社さんは どちらなのでしょうか。
六所神社(京都府)
正面石鳥居と階段
六所神社(京都府)
本殿に続く階段
六所神社(京都府)
六所神社(京都府)
六所神社(京都府)
拝所
六所神社(京都府)
花の彫刻がみごとです
六所神社(京都府)
六所神社(京都府)
名を知らぬ花ですが きれいです
六所神社(京都府)
苔びっしりの灯篭
六所神社(京都府)
六所神社(京都府)
石階段も苔びっしり

すてき

みんなのコメント4件)

くるくるきよせんさん こんばんは😊 お花の名前はシャガです。この時期山道とかでよく見かけます。可愛いい花ですよね。

2024年05月05日(日)

ゆみさん こんばんは。
いつもコメントとすてきをありがとうございます。
投稿する励みになっています。
花の名前 シャガですか 名前は初めて知りましたが 確かに時々見かけます。
去年は奈良の春日大社の庭園でも見たような。
勉強になりました。ありがとうございました。

2024年05月05日(日)

くるくるきよせん様、コメントありがとうございます🙏
今回静岡方面へ用事があったので、遠州三山めぐりと写経してきました!
あまりホトカミ更新頻度少ないですが、私もフォローさせていただきました(^.^)
ちなみに、大阪生まれ広島育ち千葉在住です~

2024年05月06日(月)

みろく菩薩さん こんばんは。
ご出身がこちらということで これから御贔屓にお願いいたします。

2024年05月10日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
六所神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ