やくしじ|浄土宗|医王山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方薬師寺のお参りの記録一覧

岡田鴨神社から薬師寺へ。本堂が開いていたのでお参り。特別公開は前日まででしたが、2日前の大雨の時に年配団体が入って畳から床からびちゃびちゃになったので乾燥させるため開けていたとのこと。大変やねぇ…💦涅槃図とかはもう仕舞われたとのことで御本尊お参りさせていただきました🤗

現光寺へ向かうとその手前に立派な寺院を発見しお参り。本堂に「靴を脱いでお参りください」とありましたがお参りしていいのか確認のためインターホンを。ご住職がお出になられたのでお参りできますかと訪ねたら鍵開けますので本堂前でお待ち下さいとのこと。鍵閉まってたんや😅まあ結果オーライでした。御本尊の阿弥陀如来と観音菩薩と勢至菩薩の三尊、寺号の由来とのなった薬師如来に地蔵菩薩と八臂弁財天、後陣の釈迦如来画までも拝ませていただきました😍ご住職がとても感じの良い方で加茂地区の歴史なども軽くお教えいただき、この近辺の寺院は行基菩薩開基の寺院が多いらしいのですが水害多発地域ゆえ資料が紛失したところも多く詳細がわからない所も多いよう。また過疎化も進んでおり、住職や檀家の高齢化、後継者不足などの問題はこの辺でも深刻ななりつつあるようです。御朱印は直書きは時間がかかるのでと薬師如来の書き置きを拝受。御本尊の阿弥陀如来も書くことがあるそうなのでまたの機会に。11月初旬には木津川一体の特別公開があるとのことなのでタイミング合えば来てみようかな。

2023年11月3日
【木津川市2023秋の特別公開】
この日、二ヵ所目のお寺。かつてお参りしたことがある現光寺の近くのお寺。
書置きはあるとのことでいただく。
ご住職不在の時間帯とのことで、日付の書き入れもないままいただきました。
京都府のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0