御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちぎじんじゃ

地祇神社の御由緒・歴史
京都府 同志社前駅

ご祭神《主》息長帯比売命,《配》大山祇神,大国主神
ご由緒

大国主命、大山祇命、活気長足比売命を祀る式内社である。
明治初めのころは、地主神社と呼ばれていました。
正徳元年(1711)の『山州名跡志』には、大御堂(現在の観音寺)の鎮守として、権現大明神と地主権現の二社がみえる。
現在の本殿は三間社の流造で覆屋の中にある。この覆屋の石壇に「天文十辛丑年(1541)卯月吉日大西備前守」と刻まれたものがある。
当時、このあたり普賢寺谷の地侍たちは惣氏神の朱智神社や惣氏寺の普賢寺を中心に結束し、大西氏は指導的立場のひとりであった。元亀四年(1573)将軍足利義昭が槙島城で織田信長に対し挙兵するが敗れ、義昭は普賢寺谷を経て河内若江城へ出奔する。地元の所伝では大西備前守敏元が足利側でこれに参戦し、将軍に従い若江城で討死したとされる。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ