しょうがくじ|西山浄土宗|攝取山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
![ますみん](https://minimized.hotokami.jp/k9UgXBhlKx_StXFouVJuZLYsLU0R2vIuZXaaOi07x-U/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210317-043014_QAuS02d9aK.jpg@webp)
![正覚寺の御朱印]()
![正覚寺(京都府)]()
![正覚寺(京都府)]()
![正覚寺の山門]()
![正覚寺の仏像]()
![正覚寺の仏像]()
![正覚寺の本殿]()
![正覚寺の本殿]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
正覚寺ではいただけません
広告
正覚寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
電話番号 | 075-956-0322 |
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![ますみん](https://minimized.hotokami.jp/k9UgXBhlKx_StXFouVJuZLYsLU0R2vIuZXaaOi07x-U/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210317-043014_QAuS02d9aK.jpg@webp)
ますみん
2021年09月23日(木)
822投稿
(京都洛西三十三観音11番札所)
長岡京市に向かうR171から、少し入った田んぼに囲まれたお寺です。
江戸時代、鏡空開道の創建、神仏分離令後の廃仏毀釈により、廃寺になったほかの寺の宝物などが当寺に移されました。
札所となっている総高二尺足らずの千手観音座像もそのひとつで、この像は淀川べりにあった帰海印寺の宝物であったと伝えられています。この寺は歌舞伎の「俊寛」ゆかりの寺で鹿ヶ谷事件で鬼界ヶ島に流罪となり没した僧俊寛を弔うため、放免となって帰洛した平康頼が建立した寺と言い伝えられていました。
お参り伺ったのですが、ご不在の様子で、帰ろうとしたところにご住職が戻ってこられ、御朱印だけでなくお話もたくさんいただきました。
秘仏の愛染明王像にもお参りさせていただくことができ、大感謝です。
御朱印 京都洛西三十三観音11番
寺号標
札所標
山門
馬頭観音像
不動明王像
本堂
本堂内
もっと読む
正覚寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(4枚)
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
2
0