御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
善峯寺ではいただけません
広告

よしみねでら

善峯寺のお参りの記録(1回目)
京都府長岡天神駅

投稿日:2020年10月01日(木)
参拝:2016年9月吉日
西国33所めぐりで参拝。西国22番札所。
公共交通機関で行く場合はJR向日町駅か阪急東向日駅から善峯寺行きのバスに乗り終点下車である。十輪寺から善峯寺にかけての坂道が狭く対向車とのすれ違いが困難なことから、手前の小塩停留所から対向車と車幅を確認する助手が乗ってくる。
冬期(1月6日~2月末日)は路面凍結でバスが坂を登れない可能性があるためか小塩~善峯寺間が運休になる。
バスを降りると、いきなり階段登り。勾配がきついので息があがる。腿に乳酸がたまっていくのが分かる。
10分まではかからないが、そこそこハードである。
石段を登りきると山門があり、その先が本堂だ。
本尊は十一面千手観音。秘仏で1月1日~3日と、毎月第2日曜日に開扉される。
今日はご本尊開扉日である。
善峯寺の本殿
本堂
善峯寺の本殿
本堂
善峯寺の本殿
本堂
善峯寺の山門
善峯寺の山門
山門
善峯寺の山門
山門
善峯寺の仏像
善峯寺の塔
多宝塔(重文)
善峯寺の建物その他
多宝塔(重文)
善峯寺の建物その他
善峯寺の景色
善峯寺の山門
善峯寺の本殿

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
善峯寺の投稿をもっと見る134件
コメント
お問い合わせ