ふくでんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
福田寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月09日(木)
参拝:2024年12月吉日
京都市南区にあるお寺です。
山門が開いていましたので 有難く中に入らせていただきました。
京都市の由緒書もありましたので 期待大でした。
ところが 本堂で法事中でした。
さすがにお声かけもできず 境内をうろうろするわけにもいかず 写真だけ撮ってお邪魔にならない所で手を合わせました。
HPを拝見すると ご仏像がとても魅力的ですし どうやら予約すれば拝観できそうなので また訪れたいと思いました。
ネット情報です。
福田寺は 西山浄土宗の総本山光明寺(京都府長岡京市粟生)の末寺です。
今から1300年前の養老2年(718)行基菩薩の開基で福田寺縁起書には 元正天皇(718)代に行基菩薩が夢のお告げによりこの地で「地蔵釈迦」のニ尊を刻み 精舎を建立し「福田寺」と号したという。
創建当時は八町四方に七堂伽藍を有していた。
歴代住職のうち 平安時代末期には百人一首の詠み人で有名な歌人 俊恵法師がいる。
俊恵法師は平安時代の歌人として 数多くの和歌を残している。
山門が開いていましたので 有難く中に入らせていただきました。
京都市の由緒書もありましたので 期待大でした。
ところが 本堂で法事中でした。
さすがにお声かけもできず 境内をうろうろするわけにもいかず 写真だけ撮ってお邪魔にならない所で手を合わせました。
HPを拝見すると ご仏像がとても魅力的ですし どうやら予約すれば拝観できそうなので また訪れたいと思いました。
ネット情報です。
福田寺は 西山浄土宗の総本山光明寺(京都府長岡京市粟生)の末寺です。
今から1300年前の養老2年(718)行基菩薩の開基で福田寺縁起書には 元正天皇(718)代に行基菩薩が夢のお告げによりこの地で「地蔵釈迦」のニ尊を刻み 精舎を建立し「福田寺」と号したという。
創建当時は八町四方に七堂伽藍を有していた。
歴代住職のうち 平安時代末期には百人一首の詠み人で有名な歌人 俊恵法師がいる。
俊恵法師は平安時代の歌人として 数多くの和歌を残している。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2150投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。