御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふくでんじ|西山浄土宗迎錫山

福田寺の御由緒・歴史
京都府 向日町駅

ご本尊地蔵菩薩・釈迦如来
創建時代718年(養老2年)
開山・開基行基菩薩
ご由緒

 迎錫山福田寺(こうしゃくざん・ふくでんじ)は今から約千三百年前,奈良時代の養老二年(718)に行基菩薩が開祖されたと伝えられている。
「福田寺縁起書」によると元正天皇(第四十四代)の養老二年,行基菩薩が夢のお告げにより此の地で『釈迦如来』『地蔵菩薩』の二尊を刻み,精舎を建立し「迎錫山福田寺」を号したという。創建当時は八町四方に七堂伽藍を有していたと伝えられる。
歴代住職のうち,平安時代末期には百人一首の詠み人で有名な歌人,俊恵法師がいる。俊恵法師は平安時代の歌人として数多くの和歌を残している。法師は宇多源氏の流れを汲み,歌の同好の友を集め文学結社「歌林苑」を形成,自らそのリーダーとなって月例会,臨時の歌合わせ,歌会等を催したという。歌友には,有名な源三位頼政(げんさんみよりまさ),鴨長明(かものちょうめい)等の名がある。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ