わけじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方和氣神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年02月02日(日)
参拝:2025年1月吉日
京都府八幡市にあります、
和氣神社に参拝しました。
御祭神は【和氣清麻呂】
宝亀2年(771)和氣清麻呂公が宇佐神宮より勧請され、八幡社と神願寺(足立寺)を建立。平安初期に清麻呂公を祀る社として創建されました。奈良時代末期、清麻呂公は、僧・道教に無実の罪を着せられ足を切られて流罪となりますが、宇佐神宮で猪に助けられて治癒し、立身出世を遂げられました。
この故事にちなみ、足腰はじめ諸病・学問・再起開運等のご利益高く近年パワースポットとして崇められています。
交野天神社からほど近い、八幡市立足立寺史跡公園にある小さな神社です。訪れた時は社務所は閉まっており御朱印は入手出来ず。
和氣神社に参拝しました。
御祭神は【和氣清麻呂】
宝亀2年(771)和氣清麻呂公が宇佐神宮より勧請され、八幡社と神願寺(足立寺)を建立。平安初期に清麻呂公を祀る社として創建されました。奈良時代末期、清麻呂公は、僧・道教に無実の罪を着せられ足を切られて流罪となりますが、宇佐神宮で猪に助けられて治癒し、立身出世を遂げられました。
この故事にちなみ、足腰はじめ諸病・学問・再起開運等のご利益高く近年パワースポットとして崇められています。
交野天神社からほど近い、八幡市立足立寺史跡公園にある小さな神社です。訪れた時は社務所は閉まっており御朱印は入手出来ず。
すてき
投稿者のプロフィール

takeo48xx723投稿
2022年、五十歳になった事をきっかけに、
盆休みから寺社仏閣巡りを始めました。
いろんな寺社仏閣を巡ってみたいと思います。
投稿は、新規、過去に訪れ所を
時間がある時に少しづつ投稿したいと思います。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。