御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あさくらじんじゃ

旦椋神社の御由緒・歴史
京都府 大久保駅

ご祭神《主》高皇産霊神,神皇産霊神,菅原道真公
ご神体不詳
ご由緒

当旦椋神社は、養老四年(720)の日本書紀に栗隈県の大溝(栗隈大溝)の東側(地名旦椋)に、古社としてあったと伝えられていますが、この社は天文十九年(1550)に消失しました。
現在の社は、大久保町旦椋の地より永禄九年(1566)にこの地に移転再興されたことが、吉田兼右の『兼右卿記』に見えます。
また、延喜年間(901〜923)に編纂された『延喜式』に記載されている神社を延喜式内社とよび、旦椋神社もその中のひとつです。
本殿は延宝二年(1674)に改築されたもので、京都府登録有形文化財(昭和六十年5月)に指定されました。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ