えしんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
恵心院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月13日(土)
参拝:2024年4月吉日
初めて参拝しました。
「花の寺」として知られています。
境内には数多くの花々が咲き誇っていて、心を和ませてくれました!
恵心院さんのはじまりは、古刹龍泉寺と伝えられています。
その後「往生要集」の著者である恵心僧都源信によって再興され、恵心院と称するようになったそうです。
源信は、宇治川に入水した源氏物語宇治十帖のヒロイン浮舟を助け、新たな道を歩ませることとなった横川の僧都のモデルともいわれています。
是非また参拝したいです!
「花の寺」として知られています。
境内には数多くの花々が咲き誇っていて、心を和ませてくれました!
恵心院さんのはじまりは、古刹龍泉寺と伝えられています。
その後「往生要集」の著者である恵心僧都源信によって再興され、恵心院と称するようになったそうです。
源信は、宇治川に入水した源氏物語宇治十帖のヒロイン浮舟を助け、新たな道を歩ませることとなった横川の僧都のモデルともいわれています。
是非また参拝したいです!
すてき
みんなのコメント(2件)
![なおこ♪](https://minimized.hotokami.jp/5J10bnao9_DrnTQC78xF04ZL47N36-OG1whlPq42Urg/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230303-085046_YQTs5PPna7.jpg@webp)
ひらひらさん、こんにちは♪
恵心院、とても趣のあるお寺ですね😌
「往生要集」の恵心僧都が再興されたとのこと。「地獄草紙」や来迎図、好きでよく見に行くのですが、縁のこちらのお寺、いつか行ってみたいです😆
桜の境内、とてもすてきです💕
2024年04月13日(土)
なおこ♪さん、すてき&コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!
恵心院さんは、写真のように、門の手前で見ると桜一色の印象でしたが🌸
境内に入ると、規模は小さいながら所狭しと様々な種類のお花が咲いていました!
なので参拝後はのんびり散策させていただきました。
帰宅してから、桜ばかりで他のお花を撮ってなかった事に気付きましたが😱💦💦
お花の咲く季節にオススメです!
2024年04月14日(日)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。