ふるふもといなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
古麓稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年04月23日(金)
参拝:2021年4月吉日
熊本県八代市古麓町にある古麓城跡に鎮座しています。
古麓城城主だった名和氏により創建されたそうです。
古麓城は規模の大きな山城だったようで、この神社の末社のうち何社かは、城跡の山の中の離れた場所に鎮座しているようです。
古麓城城主だった名和氏により創建されたそうです。
古麓城は規模の大きな山城だったようで、この神社の末社のうち何社かは、城跡の山の中の離れた場所に鎮座しているようです。
一の鳥居。ここから長い階段が続いています。ここを通らず、左側の狭い車道を登っていくと、古麓城跡の駐車場があります。
階段を登っていくと、社務所等が見えてきます。その奥が社殿です。
社殿
御由緒書
社殿の左側の、末社の小松大明神の鳥居
小松大明神
社殿の裏には、長吉稲荷大明神などの末社が鎮座しています。
社殿の裏手から、奥の院に続く参道が見えます。
参道を進むと、末社らしき社殿が見えてきますが、奥の院…ではなく、奥の院の遥拝所のようです。
遥拝所(?)の近くには、奥の院へ続く参道の鳥居があります。
古麓城跡の駐車場
古麓城跡の駐車場から古麓稲荷神社へ続く参道の鳥居
古麓城跡の案内看板
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。