かみしきみくまのいますじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
上色見熊野座神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年06月03日(月)
参拝:2024年5月吉日
熊本・阿蘇の旅、最後は上色見熊野座神社。
100基近い灯籠が細い苔むした石段に並ぶさまが神秘的、人気アニメの舞台ということで人気が出た神社。山奥に登っていくと鳥居が現れ、というイメージですが、実際には鳥居前には国道が走っており、お向かいは郵便局と広大な駐車場、観光バスが止まって外国人ツアーがたくさん訪れていました。
気を取り直して石段を登っていくと、だんだん神秘的な感じになってきます。社殿からさらに奥に登ると、鬼八法師がけ破った穿戸磐(大風穴)にたどり着きます。
結構な石段ですので、参拝にはご留意ください。できれば人が少ない時期がいいかな。
ここは無人で、御朱印・お守りはJR高森駅横の観光センターでいただけます。
100基近い灯籠が細い苔むした石段に並ぶさまが神秘的、人気アニメの舞台ということで人気が出た神社。山奥に登っていくと鳥居が現れ、というイメージですが、実際には鳥居前には国道が走っており、お向かいは郵便局と広大な駐車場、観光バスが止まって外国人ツアーがたくさん訪れていました。
気を取り直して石段を登っていくと、だんだん神秘的な感じになってきます。社殿からさらに奥に登ると、鬼八法師がけ破った穿戸磐(大風穴)にたどり着きます。
結構な石段ですので、参拝にはご留意ください。できれば人が少ない時期がいいかな。
ここは無人で、御朱印・お守りはJR高森駅横の観光センターでいただけます。
御朱印。書置きです。そりゃそうか。
鳥居をくぐって中へ。混んでます。
狛犬さん。
こんな感じ。昼なお暗し、と言いたいが、そこまで暗くはありません。
穿戸磐。
最後の石段。
拝殿、左奥は本殿と思われます。
さらに上へ。
穿戸磐。中に祠があります。なんだか写真は控えました。
すてき
投稿者のプロフィール
穏暖672投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。