御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あわしまじんじゃ

粟嶋神社の御由緒・歴史
熊本県 緑川駅

ご祭神少彦名命
ご由緒

粟嶋神社由緒略記
寛永10年(西暦1633年)この地に信心深い、老夫婦の次衛門とその妻がすんでいました。
この年の2月3日夕方のことです。大層粗末な身なりの旅の僧が訪れ、一夜の宿を乞われました。信心深く正直者の老夫婦は快く招き入れ、素朴ながら心からのおもてなしをいたしました。その夜、寝ている老妻の夢枕に一人の神様がお立ち遊ばれ、「我は粟嶋の神なるぞ、信心深き汝等に幸を授けん。」とお告げになりました。
  さて、翌朝「私はこのように貧しい旅の者、にもかかわらず、昨夜からの心のこもったおもてなし、まことに有り難く存じます。」と言い残されて旅立たれました。気がつくと、僧侶の布団の枕元に一体の御神像がおかれていました。驚いた老夫婦が急いで僧侶の後を追いかけましたが、僧侶の姿は見当たりませんでした。そのうちに老妻は、はっと昨夜の夢のお告げを思い出し、二人はこれこそ御祭神少彦名命(すくなひこなのみこと:粟嶋大明神)に相違ないと想い、小さな祠を建てて御神像を安置し、朝夕熱心に信仰しました。
  ところで、当神社の御祭神少彦名命は、出雲大社の大国主命(おおくにぬしのみこと)とともに豊かな国造りに活躍され、国土の開発・医薬健康の祖神・諸業繁栄などに霊験あらたかな粟嶋大明神のご神徳を聞きつけ、多くの方々が参詣されるようになりました。当神社では、2月3日を縁日と定められましたが、明治38年に新暦の3月3日に改められ毎年春季大祭・秋季大祭を行うこととし、県内はもとより県外からも多くの方々にお参りいただいております。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ