たつだあそさんのみやじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
立田阿蘇三宮神社のお参りの記録一覧

のぶさん
2023年07月11日(火)
1606投稿
元弘2年(1332年)9月に創建された神社です。加藤清正(かとうきよまさ)が大津街道(おおづかいどう)を作り、陸上交通が盛んとなり、白川(しらかわ)近くの三宮(さんのみや)は水害を受けるので、細川家第3代綱利(つなとし)の時、寛文元年(1661年)9月、大道往来の交通安全の守護神として、現地に社殿を造営遷座しました。境内には筋無木と称する神木があり、子供の筋気(ひきつけ)の病に霊験があると、古くから立田の筋の神様として知られています。この神木は御祭神を阿蘇よりお迎えする時に神様の御杖として持って来た枝を、境内に挿しおいたものが根付いたと伝えられています。
もっと読む

ろみパイ
2021年09月29日(水)
337投稿
御祭神は国龍神(くにたつのかみ)、比咩御子神 (ひめみこのかみ)、健磐龍命(たけいわたつのみこと)合祀:阿蘇都比咩命(あそつひめのみこと)
「筋の神様」として有名らしい。
可愛らしき狛犬さんがいます!
拝殿
伊勢神宮・阿蘇本宮遥拝所のコマさん。
伊勢神宮・阿蘇本宮遥拝所のコマさん
願掛け、水掛け狛犬♡
御朱印
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0