あまのおしほわけじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | - | ||
---|---|---|---|
駐車場 | なし |
おすすめの投稿
土佐国香美郡の式内社です。社名の通り天照大御神さまの五子の長男である天忍穂耳尊さまを祀りますが、式内社の中でも天忍穂耳尊さまが御祭神の神社はかなり少ないのです。本州には京都の許波多神社、九州は忍骨命神社(現在の英彦山神宮、または香春神社)、四国の当社のみと言われています。
《鳥居》
ここまで車でもかなりの山里に入ってきましたが、そこからまた山の中に入ります。
《由緒書き》
由緒的には天忍穂耳尊さまではなく御子の饒速日命さまの事蹟についてのみ書かれています。
ちなみにここに書かれている"河内の国のある山"は哮が峰と思われ、磐船神社があります。
そして"大和の国の桃尾山の麓"には石上神宮があります。
《授与所》
普段は無人のようです。
《表参道》
めちゃめちゃ急な階段でした…小雨が降って苔むした階段は大変滑りやすく、手すりがあって本当に良かったです…
《手水舎》
水は出ていませんでした。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
記紀神話では神武東征の時くらいしか活躍の場のない饒速日命さまですが、物部氏の祖神だったり各地には御祭神とする神社やここのように事績のある地域があります。そして磐船の逸話も現在では偽書とされている『先代旧事本紀』には書かれています。
それも大事ですが、天忍穂耳尊さまは土佐で何やってたんですかね…
《参拝者芳名帳》
よく見ると宮司さんの電話番号があり、神札などは連絡すると受けられるようです。
《御神木のヒノキ》
天然記念物に指定されています。
ちなみに本殿裏の磐船はどこにあったのか分かりませんでした。もしかしてより奥だったのでしょうか?
《表参道帰り道》
…帰りの方が怖い!!!
《案内標識》
主要道にはこうした案内板がありますが、このまま進んでも途中で車では入らない道になるので注意です。主要道の近くで車を停めておくことをオススメします。
名称 | 天忍穂別神社 |
---|---|
読み方 | あまのおしほわけじんじゃ |
通称 | 石船様、石船神社 |
参拝時間 | 参拝自由 |
参拝にかかる時間 | 約20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
電話番号 | 088-866-7387 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
絵馬 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 《主祭神》 天忍穂別神 《配祀神》 饒速日尊 |
---|---|
体験 | おみくじ伝説 |
Wikipediaからの引用
概要 | 天忍穂別神社(あめのおしほわけじんじゃ/あまのおしほわけじんじゃ)は、高知県香南市香我美町山川にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創祀年代不詳である。 香南市香我美町山川は、律令体制下『和名類聚抄』承平年間(931年 - 938年)編纂によると、香美郡の大忍郷という記載があり、現在の香我美町全域が大忍郷に包含されていたことが窺われる。(高知県香美郡十万遺跡発掘調査報告書)[1] 土佐南学の谷秦山(名は重遠)が書いた秦山集 宝永2年(1705年)には、夜須町の北方約二里佘、東川村の山川とあり、巻十四の土佐国式社考に県社としての調査結果の記載がある。 棟札には「御石舟社、正和四年乙卯二月日(1315年) 物部末近」と書かれたものと「御石舟社、天正六年戊寅二月二日(1578年) 檀那物部末延萬介尉、神右衛門...Wikipediaで続きを読む |
行事 | 神事[編集] 11月15日に秋祭り |
引用元情報 | 「天忍穂別神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A9%E5%BF%8D%E7%A9%82%E5%88%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=97985164 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
天忍穂別神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0