御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
高知大神宮ではいただけません
広告

こうちだいじんぐう

高知大神宮のお参りの記録(1回目)
高知県高知城前駅

投稿日:2024年03月03日(日)
参拝:2024年2月吉日
高知市帯屋町にある大神宮。
黄金色の鳥居と神社では珍しい電光掲示板が目印。参拝に来てびっくりしたのは境内で鶏が何羽も飼われていたこと。なんでも御祭神の天照大神の天の岩戸の伝説で八百万の神々が呼び戻そうとした際に常世長鳴鳥が鳴いて天照大神を岩戸から出そうとした話がある事から常世長鳴鳥の子孫と言われている鶏を飼っているとのこと。そのため境内には他にも鶏の像がある手水や狛犬の代わりに狛鶏?があります。街中にの神社ですが駐車は無料です。境内には他によさこい稲荷神社があります。
社務所では御守の他に御朱印を頂く事ができます。日付以外は全て印で書き置き対応はないので御朱印帳を用意しましょう。若い職員の方が多かったです。もちろん鶏の世話もしてくれていますよ。
大神宮のある帯屋町には細田守監督作品「竜とそばかすの姫」の聖地として知られる帯屋町商店街があります。
高知大神宮の動物
高知大神宮の本殿
社殿と鳥居
高知大神宮の動物
高知大神宮の自然
高知大神宮の森
高知大神宮の庭園
境内
高知大神宮の手水
手水
高知大神宮の建物その他
高知大神宮の鳥居
鳥居
高知大神宮(高知県)
高知大神宮の動物
鶏の説明
高知大神宮の像
手水の鶏
高知大神宮の手水
手水
高知大神宮の狛犬
狛鶏
高知大神宮の狛犬
狛鶏
高知大神宮のお祭り
雛飾り
高知大神宮の建物その他
社務所
高知大神宮の鳥居
鳥居おみくじ
高知大神宮のおみくじ
高知大神宮の像
天照皇大神像
高知大神宮の像
高知大神宮の庭園
植木鉢
高知大神宮の絵馬
絵馬
高知大神宮の周辺
帯屋町商店街

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
高知大神宮の投稿をもっと見る23件
コメント
お問い合わせ