御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

ぜんらくじ|真言宗豊山派百々山

善楽寺
公式高知県 薊野駅

御朱印について
御朱印
あり

数量・期間限定 〜薫る季節の御朱印〜 2ヶ月毎にデザインが変わる書き置きタイプの御朱印(直書きの通常の朱印もございます) こちらは香りのものも付いてきます。 住職が調合し寺方で手作りしており…

限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

境内 普通20台・大型4台(無料)

巡礼

その他の巡礼の情報

四国八十八箇所第30番

善楽寺について

善楽寺は人の手で潰され、人の祈りのこころで復活を果たしたお寺です。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••

三十番善楽寺は
堂宇伽藍も比較的新しくコンパクトなお寺ですが、

元々今の敷地より約三倍の面積を有し
土佐神社別当寺として、また厄除け祈祷所として、興隆を極めていたそうです。

全てが一変したのは、
明治の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)。

土佐一宮の別当寺であるがゆえに
法難の危機は激しく、

夜中に火をかけられ、
土地も全て失い、

昨日まであったお参りの人達の姿も
笑い声も、読経の響きも
跡形もなく奪われてしまいました。

※本尊さま、厄除け大師さまは、
一部の信仰のある村民によって
直前で29番国分寺さまへ避難されたそうです。

その後、
当時の一宮の村長さん達を始め信仰ある皆さまが約60年もの月日をかけて
「札所を元のこの地へ!」
と尽力をつくされ、明治まで拝まれ続けてきた本尊掛仏さまと厄除大師さまを連れ戻し、善楽寺は復活を果たしました。

善楽寺は
四国霊場の中で他に類を見ないほど数々の法難を乗り越えてきた『有り難し』(…滅多にない、奇跡のよう)な霊場です。

ご参拝の皆様
写真映えも趣深さも当山には少ないですが、この新しい堂宇伽藍の中にどれ程の祈りへのこころが込められているのかを、ぜひ知ってください。

そして、形を失っても受け継がれてきた法灯護持への熱い思いと祈りのこころを感じていただければと心より願っております。

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年05月09日(木)
1973投稿

四国八十八か所巡りでおまいりしました。土佐神社のすぐお隣にあります。
四国を巡っていて思うのですが 境内の広さには違いがあり また建物の新しさにも違いがあるのですが 巡礼寺院ということで贔屓目に見ているからでしょうか どこもとても立派な寺院だと感じます。
本堂でも大師堂でも 読経される方がいらっしゃって 邪魔をしているようで申し訳なかったです。

山号は百々山 院号は東明院 宗旨宗派は真言宗豊山派 ご本尊は阿弥陀如来 創建年は(伝)大同5年(810年) 開基は(伝)空海(弘法大師)です。

ご真言とご詠歌は
本尊真言:おん あみりた ていぜい からうん
ご詠歌:人多くたち集まれる一ノ宮 昔も今も栄えぬるかな
でした。

由緒については
寺伝によれば 大同5年(810年)空海(弘法大師)が高鴨大明神(土佐国一宮で現在の土佐神社)の別当寺として 神宮寺とともに創建したといわれている。
また 空海はこの辺りの森厳幽遠なる霊域を気に入り渓谷が百谷あれば入定の地に定めようと谷々を調べたが99谷で足りない1つを当寺を開くことにより1山補い 山号を百々山と名付けたと伝えられている。
応仁年間に兵火で焼失したが 土佐藩2代藩主山内忠義の庇護を受けて栄えた。
明治初期の神仏分離により廃寺となるが 仁王像は24番札所最御崎寺に移され 札所権と神宮寺の本尊であった阿弥陀如来坐像(重要文化財)と善楽寺の弘法大師像は29番札所国分寺に移され 国分寺で納経を代行するようになった。
なお 護摩堂不動明王像の所在はそれ以降不明となっている。
1875年(明治8年)当地より南西5.5 kmの所に再興された安楽寺に その阿弥陀如来像が移され30番札所となった。
神宮寺は再興されず 善楽寺は1930年(昭和5年)に埼玉県与野町(現さいたま市中央区)にあった東明院をこの地に移転し また国分寺に預けられていた弘法大師像を移し 本尊は有縁の江戸期作の阿弥陀如来坐像を迎えて30番札所東明院善楽寺として再興したが 30番札所が再び2箇所並立することになった。
1994年(平成6年)1月1日 札所は善楽寺 安楽寺は奥の院とすることで最終決着した。
とありました。

善楽寺(高知県)

山門はありませんでした

善楽寺(高知県)

石柱は珍しく赤字でした

善楽寺(高知県)

こちらも

善楽寺(高知県)

十一面観世音菩薩

善楽寺(高知県)

こちらも手水は龍でした

善楽寺(高知県)

アニメがコラボしていました 縁起

善楽寺(高知県)

本殿

善楽寺(高知県)
善楽寺(高知県)

内陣

善楽寺(高知県)

仏足跡

善楽寺(高知県)

不動明王 ですよねきっと

善楽寺(高知県)

大師堂

善楽寺(高知県)

修行大師像

善楽寺(高知県)

梅見地蔵 梅は造花です

善楽寺(高知県)

枕カバーお守りがあるそうです

善楽寺(高知県)

首から上の病気にご利益があるそうです

善楽寺(高知県)

地蔵堂

善楽寺(高知県)

アジサイが並べられていました

善楽寺(高知県)

納経所へ案内するお地蔵様

善楽寺(高知県)

トイレには神様がいるんですよ 烏芻沙摩明王

もっと読む
投稿をもっと見る(35件)

歴史

高知城へは約6㎞、JR高知駅まで約4㎞というこの辺り一帯は、往時「神辺郷」といわれ、土佐では最も古くから栄えた地方である。 縁起によると、桓武天皇が在位(781〜806)されていたあとの大同年間に弘法大師がこの地を訪れ、土佐国一ノ宮・総鎮守である高鴨大明神の別当寺として、善楽寺を開創され霊場と定められた。
以来、神仏習合の寺院として法灯の護持につとめ、神仏の信仰を啓蒙して栄えている。とくに土佐2代藩主・山内忠義公のころには武門の庇護をうけて寺は興隆し、繁栄をきわめた。だが、明治新政府による廃仏毀釈の難を受けて寺運は一変し、昭和4年に再興されるまで苦難の日々が続いた。その後、2ヶ寺で納経ができるなど混迷の時期を経て、平成6年1月1日を以って「善楽寺」は第三十番霊場として現在にいたっている。
本堂左隣の大師堂は大正時代の建立。ここの大師像は「厄除け大師」として知られ、厄年にお参りしたり、交通安全などを祈願すると霊験があらたかと伝えられる。また、境内には「子安地蔵堂」があり、弘法大師作といわれるやさしいお顔の地蔵尊が祀られている。難産で苦しんでいる妊婦を、大師が祈祷し安産させたという伝説があり、安産や子宝祈願にご利益があるといわれる。さらに水子供養の祈願にも参詣する人が多い。
本坊前は開放的な雰囲気が漂う。土佐一ノ宮の別当寺として栄えた古刹である。

歴史をもっと見る|
1

善楽寺の基本情報

住所高知県高知市一宮しなね2丁目23-11
行き方

土佐一宮駅下車 (1.5km)
とさでん交通 「一宮東門」下車 (0.2km)
29【国分寺】より
(自家用車)約30分 約11km
(徒歩)約1時間40分 約7km
31【竹林寺】より
(自家用車)約30分 約10km
(徒歩)約2時間 約7.5km

アクセスを詳しく見る
名称善楽寺
読み方ぜんらくじ
参拝時間

7:00~17:00

参拝にかかる時間

約20分

トイレ境内駐車場の近く
御朱印あり

数量・期間限定
〜薫る季節の御朱印〜
2ヶ月毎にデザインが変わる書き置きタイプの御朱印(直書きの通常の朱印もございます)
こちらは香りのものも付いてきます。
住職が調合し寺方で手作りしております。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号088-846-4141
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.zenrakuji.sakura.ne.jp/
SNS

巡礼の詳細情報

四国八十八ヶ所霊場(お遍路)

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号百々山
院号東明院
宗旨・宗派真言宗豊山派
創建時代大同年間(806〜810)
開山・開基弘法大師
ご由緒

高知城へは約6㎞、JR高知駅まで約4㎞というこの辺り一帯は、往時「神辺郷」といわれ、土佐では最も古くから栄えた地方である。 縁起によると、桓武天皇が在位(781〜806)されていたあとの大同年間に弘法大師がこの地を訪れ、土佐国一ノ宮・総鎮守である高鴨大明神の別当寺として、善楽寺を開創され霊場と定められた。
以来、神仏習合の寺院として法灯の護持につとめ、神仏の信仰を啓蒙して栄えている。とくに土佐2代藩主・山内忠義公のころには武門の庇護をうけて寺は興隆し、繁栄をきわめた。だが、明治新政府による廃仏毀釈の難を受けて寺運は一変し、昭和4年に再興されるまで苦難の日々が続いた。その後、2ヶ寺で納経ができるなど混迷の時期を経て、平成6年1月1日を以って「善楽寺」は第三十番霊場として現在にいたっている。
本堂左隣の大師堂は大正時代の建立。ここの大師像は「厄除け大師」として知られ、厄年にお参りしたり、交通安全などを祈願すると霊験があらたかと伝えられる。また、境内には「子安地蔵堂」があり、弘法大師作といわれるやさしいお顔の地蔵尊が祀られている。難産で苦しんでいる妊婦を、大師が祈祷し安産させたという伝説があり、安産や子宝祈願にご利益があるといわれる。さらに水子供養の祈願にも参詣する人が多い。
本坊前は開放的な雰囲気が漂う。土佐一ノ宮の別当寺として栄えた古刹である。

体験祈祷絵馬仏像御朱印お守り札所・七福神巡り花手水
Youtube
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ