御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おかざきじんじゃ

岡崎神社のお参りの記録一覧
神奈川県 伊勢原駅

こばけん
こばけん
2024年12月30日(月)
1189投稿

24.12.28。JR平塚駅北口より伊勢原駅南口行きバスで22分、「岡崎農協前」下車徒歩3分。平塚市岡崎の小高い住宅街に鎮座。

御祭神 大山咋命・猿田彦命
    須佐之男命・応神天皇
    大物主命・菅原道真

創建年 大同2年(807年)

社格等 旧村社

【由緒】〜ネット情報より〜
 岡崎神社は、大同2年に山王社(山王大権現)として創建されたのが始まりだとされています。岡崎地区の鎮守として、五穀豊穣・家内安全を願う崇敬の拠り所として、1200年もの間、崇拝されてきた神社です。明治のはじめ、社号を日吉神社と改めた後、明治42年(1909年)には白髭神社ほか六社を合祀して、今の岡崎神社と改称しました。

 本日は地元平塚シリーズ第3弾として岡崎地区を参詣その①
 当社の名前は知っていましたが、実際に訪れましたら、御鎮座約1200年も経ている古社と知り、とても感嘆しました。社殿の彫刻や境内の樹齢約400年のカヤの木など、見所の多い神社でした。

岡崎神社(神奈川県)

参道

岡崎神社(神奈川県)

階段は65段ほどありました。

岡崎神社(神奈川県)

鳥居振り返り

岡崎神社(神奈川県)
岡崎神社(神奈川県)

社号標
平成9年11月建立。

岡崎神社(神奈川県)

左側面

岡崎神社(神奈川県)

狛犬(阿形)

岡崎神社(神奈川県)

(吽形)

岡崎神社(神奈川県)

神門
見にくいですが、両部鳥居に屋根が乗っています。

岡崎神社(神奈川県)

境内

岡崎神社(神奈川県)

神門を潜り左側に《鐘楼》

岡崎神社(神奈川県)

梵鐘

岡崎神社(神奈川県)

手水舎

岡崎神社(神奈川県)

水は出ていませんでした。

岡崎神社(神奈川県)

拝殿遠景

岡崎神社(神奈川県)

狛犬②(阿形)

岡崎神社(神奈川県)

(吽形)

岡崎神社(神奈川県)

拝殿

岡崎神社(神奈川県)
岡崎神社(神奈川県)

彫刻がグッドです。

岡崎神社(神奈川県)

木鼻

岡崎神社(神奈川県)
岡崎神社(神奈川県)

脇障子(左)

岡崎神社(神奈川県)

(右)

岡崎神社(神奈川県)

拝殿・幣殿・本殿

岡崎神社(神奈川県)

境内社 山王神社

岡崎神社(神奈川県)
岡崎神社(神奈川県)

イチョウは完全に枯れてます。

岡崎神社(神奈川県)

休憩スペース
本務社の平塚市内の前鳥神社(さきとり〜)の奉納です。

岡崎神社(神奈川県)

馬頭観世音

岡崎神社(神奈川県)

芭蕉句碑
読めませんでした。

岡崎神社(神奈川県)

神鐘収蔵庫
中に鐘があるのを後で知りました。😞

岡崎神社(神奈川県)
岡崎神社(神奈川県)

忠魂碑(中央)

岡崎神社(神奈川県)

旧社号標

岡崎神社(神奈川県)

境内社 金刀毘羅宮

岡崎神社(神奈川県)
岡崎神社(神奈川県)

カヤの木
樹齢約400年

岡崎神社(神奈川県)
岡崎神社(神奈川県)

神楽殿

岡崎神社(神奈川県)

社務所
普段は無人のようです。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ