御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
髙部屋神社ではいただけません
広告

たかべやじんじゃ

髙部屋神社のお参りの記録(1回目)
神奈川県伊勢原駅

投稿日:2024年06月09日(日)
参拝:2024年6月吉日
 今日は神奈川県伊勢原市へ。最初は髙部屋神社様へ。こちらの御祭神は三箇男命、神倭伊波禮彦命、誉田別命、大ささぎ命、息気長足姫命、磐姫之命。創建は不詳ですが、「延喜式神名帳」に記載があります。鎌倉時代には、源頼朝の家人である糟屋藤太左兵衛が髙部屋神社を守護神として現在地に移したそうです。拝殿で特徴的なのが屋根ですが、屋根は茅葺き屋根になっています。慶応元年(1865年)に再建され、国の登録有形文化財となっています。
髙部屋神社(神奈川県)
髙部屋神社(神奈川県)
髙部屋神社(神奈川県)
髙部屋神社(神奈川県)
拝殿の屋根ですが、茅葺き屋根でした。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
髙部屋神社の投稿をもっと見る23件
コメント
お問い合わせ