比々多神社の日常(10回目)|神奈川県伊勢原駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2021年08月28日(土)
当社周辺は古墳が非常に多く、玉類の出土が見られます。
御祭神の天明玉命は玉造りの祖神で、その御神徳を授かる「水琴勾玉守」です。
勾玉は三種の神器の一であり、胎児の形に似ることから、古来より霊妙な力を発揮すると信じられ、子宝・安産の象徴、ものづくりの始まりとも考えられてきました。
涼やかな鈴の音色の御守です。
御祭神の天明玉命は玉造りの祖神で、その御神徳を授かる「水琴勾玉守」です。
勾玉は三種の神器の一であり、胎児の形に似ることから、古来より霊妙な力を発揮すると信じられ、子宝・安産の象徴、ものづくりの始まりとも考えられてきました。
涼やかな鈴の音色の御守です。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。