ちょうこくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長谷寺ではいただけません
広告
長谷寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年06月15日(土)
参拝:2024年6月吉日
長谷寺(ちょうこくじ)は白山中腹に位置する高野山真言宗の寺院で、飯上山長谷寺如意輪院と号します。「飯山観音」の名称で親しまれています。
725年行基が開山し、807年弘法密教の道場となり、988年坂東三十三観音霊場の第六番札所になりました。観音堂には十一面観音菩薩が祀られます。
かながわの景勝50選、かながわの花の名所100選に掲載され、サクラとアジサイが有名です。
今回は毛利氏ゆかりの地巡りで飯山を散策し、紫陽花が目的ではなかったのですが、思っていたよりも咲いていてキレイで癒されました✨
観音堂は堂内に入ることもでき、御朱印も3種拝受したのですが、1種ずつ丁寧に説明して下さり大変ありがたかったです😊
725年行基が開山し、807年弘法密教の道場となり、988年坂東三十三観音霊場の第六番札所になりました。観音堂には十一面観音菩薩が祀られます。
かながわの景勝50選、かながわの花の名所100選に掲載され、サクラとアジサイが有名です。
今回は毛利氏ゆかりの地巡りで飯山を散策し、紫陽花が目的ではなかったのですが、思っていたよりも咲いていてキレイで癒されました✨
観音堂は堂内に入ることもでき、御朱印も3種拝受したのですが、1種ずつ丁寧に説明して下さり大変ありがたかったです😊
整列した石灯籠が印象的でした。
ここから登っていきます。
左側の道路は駐車場へ続いています。
左側の道路は駐車場へ続いています。
最初は白い紫陽花がお出迎え。
仁王門
仁王様は英気を養うためにしばらく留守にするとのことでした。
木々に隠れてしまっていて見ることができなかった😢
まだまだ登ります。
手水舎
花手水。
キレイで癒されます✨
キレイで癒されます✨
イヌマキの木
六地蔵堂
この階段から観音堂まで石灯籠が整列していました。
常香炉。
お線香を供えました。
お線香を供えました。
鐘楼堂
境内からの景色
右から丹沢三山、大黒天、大悲殿。
1種類500円で、3種類を一緒にいただくと合計1000円になります。
1種類500円で、3種類を一緒にいただくと合計1000円になります。
すてき
みんなのコメント(2件)
弘法 真魚
京のお寺さんを ほうふつ させる造りですかね。
参道にもホトケサマが多くて、お参り、大変だったんじゃないですか(笑)
しかも、行基さまご開山となると、見てる方もつい、力が入ってしまいます!
こちらは、毎月「お護摩修行」とかされているんですかね?
気になります。
ところで、本堂のご本尊、覗きました?(笑)
2024年06月15日(土)
>真魚さん
境内にミニサイズの三十三観音巡礼があったのでけっこう時間かかりました。でもお花が綺麗で巡っていて楽しかったです!お護摩修行が毎月されているかはわかりませんが、護摩札は置いてあった気がします💦記憶が曖昧ですみません。
ご本尊は普段は閉まっていて、年に3回の開扉があるそうです。撮影禁止でしたが堂内には上がれたので、ちゃんと中でお詣りしましたよ😊いつもコメントありがとうございます。
2024年06月15日(土)
投稿者のプロフィール
ひなぎく487投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。