くまのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熊野神社のお参りの記録一覧
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん
2024年08月20日(火)
1189投稿
24.08.19。先の最勝寺より徒歩2分、厚木市旭町3丁目の県道601号線沿いに鎮座。
【由緒】
創建年代等は不詳ながら、寛元元年(1243)に相模国愛甲庄が熊野山領となっていたことから、熊野社が勧請されたのではないかといい、往古は村の総鎮守だったといいます。江戸期には船喜田神社、厚木神社(牛頭天王社)と共に村の鎮守となっていましが、明治6年厚木神社に合祀されて廃社となったものの、明治中期に疫病が流行した際に再奉祀したといいます。
Webサイト「猫の足あと」より
境内は小公園を兼ねたような感じで、お子さんの遊び場ですね。イチョウの大木が目を引く神社でした。
鳥居
社号標
解説ボード
手水舎
手水は無しでした。
石碑
読めませんでした。
参道
社殿
大イチョウ
厚木市の指定天然記念物。
もっと読む
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/ofXqNxG7QK3V4BxpmRKedbhvc8aC9fhz5cgwKzZtJss/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190510-001320_wCt37SDQQY.jpg@webp)
Kazu
2019年07月10日(水)
1816投稿
ぶら~り車で通勤途中下車の旅 ㉟ 職場の近くの神社様 通りに面したにぎやかな場所にあります お社裏に 立派な大木のイチョウの木がありました^^
社塔
鳥居
拝殿
手水舎
裏手にあった 立派なイチョウの木^^
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0