御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
法然寺ではいただけません
広告

ほうねんじ

法然寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県二宮駅

投稿日:2024年05月23日(木)
参拝:2024年5月吉日
24.05.21。先の龍澤寺の本堂裏手にある浄土宗の寺院。

山号 大興山

院号 玉峰院

開創 昭和58年(1983年)

開山 願誉公夫

本尊 阿弥陀如来

【縁起】〜境内の石碑より〜
 昭和58年3月願誉公夫和尚によって、平塚市明石町に法然寺が開創された。竹内春子は曹洞宗龍澤寺第ニ世定芳和尚のご内室であったが、春子は釈尊の再来と言われる弁栄聖者の熱心なる念仏者で、願誉公夫和尚に師事し念仏道場建立に際して、春子所有の土地を寄進申し出により此処に建立した。この地を念仏の声する法然上人のご遺跡とする。

 昭和後半の開創とは少々驚きでした。開創当初は平塚市の繁華街である明石町に小さな道場的なものとしてあったと思われます。現在地へは平成の初期に寺院として建立された模様です。
現在、境内は庫裡•客殿の工事中で今年末頃には完成される予定のようです。
法然寺(神奈川県)
山門
法然寺(神奈川県)
法然寺(神奈川県)
境内入り口
法然寺(神奈川県)
法然寺(神奈川県)
境内工事中!
法然寺(神奈川県)
可愛いい六地蔵尊
法然寺(神奈川県)
法然寺についての石碑
法然寺(神奈川県)
本堂正面
法然寺(神奈川県)
法然寺(神奈川県)
法然寺(神奈川県)
阿弥陀如来像
法然寺(神奈川県)
水子地蔵尊像
法然寺(神奈川県)
法然寺(神奈川県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法然寺の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ