ふもんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
普門寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月05日(月)
小田急線「本鵠沼駅」下車徒歩15分。
相模国準四国八十八ヶ所霊場の結願札所の真言宗寺院。ご本尊は不動明王です。
1528年良元が平塚に草創した寺院が最初で、元々は十一面観世音菩薩がご本尊でした。
現在の地に移ってきたのは、明治11年のことで、この頃には不動明王にご本尊は変わっていました。
素朴な山門をくぐると、静かな雰囲気で整然と落ち着いた境内に入ります。
今日の目的は、本堂前の毘沙門天様に願いを。内容は・・・いつものことです。
相模国準四国八十八ヶ所霊場の結願札所の真言宗寺院。ご本尊は不動明王です。
1528年良元が平塚に草創した寺院が最初で、元々は十一面観世音菩薩がご本尊でした。
現在の地に移ってきたのは、明治11年のことで、この頃には不動明王にご本尊は変わっていました。
素朴な山門をくぐると、静かな雰囲気で整然と落ち着いた境内に入ります。
今日の目的は、本堂前の毘沙門天様に願いを。内容は・・・いつものことです。
すてき
投稿者のプロフィール
ハマの「寺(テラ)…3302投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。