かんぎょうじ|日蓮宗|龍口山
勧行寺のお参りの記録一覧
鎌倉市腰越にある日蓮宗のお寺。龍口寺の住職が居なかった時代に順番で龍口寺を護っていた龍口寺輪番八ヶ寺の1つ。
境内のあちこちに干支の置物が飾られていました。御首題と地域の人達で作った御朱印帳が頂けます。お香入りの消毒液がありました。
本堂
きよめ香
腰越御朱印帳
御題目塔
境内
祠
てらカード
てらカード
寺務所
寺務所
干支の置物
水子観世音菩薩
23.09.25。江ノ電「腰越駅」より徒歩4分。鎌倉市腰越にある日蓮宗の寺院。
先の光照寺に続き、私的墓参です。
境内入口
お題目塔
本堂
サルスベリの木
歌碑
石祠
水子観世音菩薩像
江ノ電
23.02.06。先の本龍寺さんより徒歩3分。同じく腰越2丁目の住宅地にある日蓮宗の寺院。
山 号 龍口山
創 建 嘉元元年(1303年)
開 山 但馬阿闍梨日実
本 尊 久遠本師釈迦牟尼仏
寺 宝 海中出現文殊菩薩像
札所等 龍口寺輪番ハヶ寺
【略縁起】〜てらカードより〜
明治19年(1876)まで片瀬霊跡本山龍口寺の住職を片瀬ハヶ寺の一つとして輪番を務めた。開山の日実上人は、聖人在世中、師命により日向上人とともに「報恩抄」を道善房の墓前に捧げた人と伝わる。
コンパクトなお寺さんです。境内は開放感があり気持ちよく参拝できました。
御首題
境内入り口に《お題目塔》
本堂
水子観世音菩薩像
寺務所・庫裡
直書きの御首題を拝受しました。
頂いた《てらカード》です。
20.04.14A 鎌倉、日蓮宗 「龍口山勧行寺(かんぎょうじ)」 _ 鎌倉市腰越
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
01) 龍口寺輪番八ヶ寺の一つ
日蓮宗 「龍口山勧行寺(かんぎょうじ)」 本堂 _ 鎌倉市腰越
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
02) 日蓮宗 「龍口山勧行寺(かんぎょうじ)」本堂
03) 本堂に向かって左手にあり、幼児を抱く水子観世音菩薩石造。
04) 本堂に向かって左手にあるが納骨堂らしき故に憚って、
03)と同じお姿の水子観世音菩薩石造の近景だけを撮った・・・
・・・つもりが、左手の持ち物 と 右手が大きく違う石仏像だった。
.
.
.
*****************************
20.04.14A #鎌倉、#日蓮宗 「 #龍口山勧行寺 ( #かんぎょうじ )」 _ #鎌倉市腰越
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-04-15-2#more
/ #日蓮宗龍口山勧行寺 #龍口寺輪番八ヶ寺 #龍口寺輪番
18.10.02 鎌倉「勧行寺」参拝
龍口寺輪番八ヶ寺の一つ
日蓮宗 「龍口山勧行寺(かんぎょうじ)」 _ 鎌倉市腰越
龍口寺輪番八ヶ寺の一つ
日蓮宗 「龍口山勧行寺(かんぎょうじ)」 _ 鎌倉市腰越
.
.
.
*****************************
18.10.02 #鎌倉 「 #勧行寺 」参拝
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2018-10-04
/ #鎌倉市腰越 #龍口寺輪番八ヶ寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0