えのしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
江島神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年11月19日(木)
参拝:2020年11月吉日
江ノ島にある辺津宮、中津宮、奥津宮の総称。江ノ島に渡り、有料駐車場に車を停め(1時間400円)江ノ島の奥へ進む。お土産屋さんを通り抜けると大きな鳥居。そこから石段が続く。脚に自信の無い方は有料のエスカレーターが有ります。最初に辺津宮。立派な社殿。こちらには社務所があり、御朱印が戴けます。今回は江島神社と辺津宮、中津宮、奥津宮の御朱印を戴きました。大判の御朱印帳も合わせて戴きました。ここから更に岩屋道を進み中津宮、社殿脇奥に水琴窟が有りますのでぜひ耳を傾けて下さい。更に奥へ進み奥津宮、龍宮に突き当たります。平日の午前中にもかかわらず参拝者は多く、列を作り時間を要しました。折角なので、江ノ島の最奥の岩屋洞へ。絶景が待ち受けてました。帰りは近道を通り戻りましたが、2時間かかりました。
一の鳥居
二の鳥居
狛犬
瑞心門
由緒書
瑞心門裏からの眺望
手水舎
辺津宮拝殿
扁額
拝殿の彫刻
本殿
江島弁財天
茅の輪
御朱印の種類
境内社 八坂神社
狛犬
境内社 稲荷社 秋葉社
むすびの樹
鳥居
中津宮へと続く石段
石段途中からの眺望
歌舞伎界から多く奉納されてました
中津宮拝殿
扁額
本殿
狛犬
水琴窟
中津宮由緒書
中津宮から奥津宮への途中の眺望
伝頼朝寄進の鳥居
奥津宮拝殿
拝殿の天井絵
狛犬
龍宮鳥居
龍宮
狛犬
岩屋洞へと続く
入場料500円
江島神社発祥の場所
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1815投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。