つるみねはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鶴嶺八幡宮のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年07月18日(木)
参拝:2024年7月吉日
24.07.17。JR平塚駅北口より茅ヶ崎駅北口行きバスで14分、「町屋」下車、徒歩16分。茅ヶ崎市浜之郷の住宅街に鎮座。
《相模国茅ヶ崎の総鎮守》
御祭神 應神天皇・仁徳天皇
佐塚大神・菅原道真
創建年 長元3年(1030年)
社格等 旧郷社
例大祭 9月15日
【御由緒】
長元3年9月、源頼義は下総の乱を鎮定するため懐島郷(現地)に至り、源家の守護神岩清水八幡宮を勧請して戦勝祈願をした。永勝6年(1051)前九年の役が起こり、陸奥守となった頼義の応援に向かった長子、源義家が懐島郷に入り戦勝祈願をした。前九年の役が終わった康平6年(1063)頼義は鎌倉由比郷に鶴岡八幡宮の前身である「元八幡」を建立し、当八幡宮はその旧社であることから「本社八幡宮」と言われた。
〜当宮リーフレットより抜粋〜
3年半振りに参拝。今回は国道1号線沿いにある大鳥居より約1kmの長い参道を歩き社殿へ向かいました。昼時のせいか参詣者も他に2人位しかおらず、じっくり見ることができました。
《相模国茅ヶ崎の総鎮守》
御祭神 應神天皇・仁徳天皇
佐塚大神・菅原道真
創建年 長元3年(1030年)
社格等 旧郷社
例大祭 9月15日
【御由緒】
長元3年9月、源頼義は下総の乱を鎮定するため懐島郷(現地)に至り、源家の守護神岩清水八幡宮を勧請して戦勝祈願をした。永勝6年(1051)前九年の役が起こり、陸奥守となった頼義の応援に向かった長子、源義家が懐島郷に入り戦勝祈願をした。前九年の役が終わった康平6年(1063)頼義は鎌倉由比郷に鶴岡八幡宮の前身である「元八幡」を建立し、当八幡宮はその旧社であることから「本社八幡宮」と言われた。
〜当宮リーフレットより抜粋〜
3年半振りに参拝。今回は国道1号線沿いにある大鳥居より約1kmの長い参道を歩き社殿へ向かいました。昼時のせいか参詣者も他に2人位しかおらず、じっくり見ることができました。
大鳥居(一之鳥居)
参道(一般道路)
松並木は茅ヶ崎市史跡・天然記念物に指定されてます。
松並木は茅ヶ崎市史跡・天然記念物に指定されてます。
松並木が続きます。
参道右側に
いよいよ神域に入ります。
社号標
太鼓橋
ニ之鳥居
昭和34年再建。
昭和34年再建。
狛犬(阿形)
(吽形)
参道
参道右側
↓
↓
懐嶋弁財天
参道左側
神池(左)
神池(右)
天照皇大神宮
境内入り口
入って右側の《鐘楼堂》
梵鐘
梛の木
神楽殿
手水舎
社殿
拝殿
鳩が見えます。
本殿
末社 鶴嶺稲荷神社
神輿殿
大銀杏
↓
↓
北斎桜
社務所
直書きの御朱印を拝受しました。
直書きの御朱印を拝受しました。
リーフレット
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1156投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。