えいしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
英勝寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月02日(水)
参拝:2024年9月吉日
徳川家康の側室のお勝の方が開山した尼寺で、当時から現存する山門、仏殿、鐘楼、祠堂、祠堂門(唐門)などは国の重要文化財に指定されています。
重要文化財をはじめ、竹林や洞窟もあり見応えがあるお寺です。
御朱印をお願いすると、入り口で御朱印帳を預けて見学中に直書きしていただき、帰りに受け取りました。
重要文化財をはじめ、竹林や洞窟もあり見応えがあるお寺です。
御朱印をお願いすると、入り口で御朱印帳を預けて見学中に直書きしていただき、帰りに受け取りました。
入り口です
入館料300円です
入館料300円です
祠堂門(唐門)
境内の様子
山門
洞窟の入り口
こちらから入って
こちらから入って
この中を抜けて
出口が見えて来ました
こちらから出て来ます
山門
奥が仏殿です
阿弥陀如来像
こちらから竹林が広がります
彼岸花も少し咲いていました
竹林が涼しげな雰囲気です
季節ごとのお花が楽しめそうなお寺でした
彼岸花が可愛い御朱印をいただきました
すてき
投稿者のプロフィール
サリー56投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。