![覚園寺の歴史]()
案内板です。
![覚園寺の山門]()
山門です。
![覚園寺の本殿]()
山門を入った先の境内です。
![覚園寺(神奈川県)]()
きっと北条氏の家紋ののれんなのでしょう。印象的です。
![覚園寺の自然]()
かつては一時間ごとにお寺の方が境内を案内してくださる拝観ルールだったようですが、現在は「コロナ禍以前の拝観ツアーを休止し、開門時間内ならば随時参拝できるようにします。 住職や案内人が境内に駐在し、質問等あればその都度応対します。」とのこと(HPより引用)でした。到着したのが15時過ぎでしたので、私にとってはかえって都合が良かったです。
![覚園寺の建物その他]()
拝観料を納めた先の境内は写真撮影禁止とされています。茅葺き屋根の薬師堂は1月〜2月に吹き替え工事があったようです。工事が終わっていてラッキーでした。お坊様が本堂の薬師堂のところに立って常駐されていて、参拝者に解説をしてくださいました。大変ありがたかったです。
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。