ほうかいじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
宝戒寺ではいただけません
広告
宝戒寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年04月13日(火)
参拝:2020年2月吉日
宝戒寺(ほうかいじ)は、鎌倉市小町にある天台宗の寺院。山号は金龍山。本尊は子育経読地蔵尊。鎌倉三十三観音2番札所。札所本尊は准胝観音。鎌倉二十四地蔵尊1番札所。萩の名所として知られている。
創建は1335年、後醍醐天皇が足利尊氏に命じ、新田義貞の鎌倉攻めで滅亡した北条氏の菩提を弔うために、北条氏の屋敷跡に七堂伽藍が並ぶ広壮な寺院として建立された。その後1538年に災火で焼失し、現存の建物はその後の再建。
当寺は、JR鎌倉駅の北東方向、道のりで1kmの場所、鶴岡八幡宮の境内入口・三の鳥居からは200mの位置にある。
参拝時は週末の夕方で、鶴岡八幡宮にも近い観光には便利な立地ということもあり、一般観光客含め多くの参拝者が訪れていた。
創建は1335年、後醍醐天皇が足利尊氏に命じ、新田義貞の鎌倉攻めで滅亡した北条氏の菩提を弔うために、北条氏の屋敷跡に七堂伽藍が並ぶ広壮な寺院として建立された。その後1538年に災火で焼失し、現存の建物はその後の再建。
当寺は、JR鎌倉駅の北東方向、道のりで1kmの場所、鶴岡八幡宮の境内入口・三の鳥居からは200mの位置にある。
参拝時は週末の夕方で、鶴岡八幡宮にも近い観光には便利な立地ということもあり、一般観光客含め多くの参拝者が訪れていた。
寺院入口。(寺号標は門前の交通量の多いため撮れず。)
参道を進む。
草木の茂り具合が特徴的。参道左側に料金所。
本堂全景。
本堂正面。
本堂に上がることができる。御朱印はこちら。
境内右側に<聖徳太子堂>。
境内右側に<徳崇大権現堂>。
境内右側に<大聖歓喜天堂>。
境内左側は植物園のように様々な樹木が植わっている。
中を歩くと、ところどころ花が付いた樹木に出会う。
草木の中に屋根が見えると、、、
近くまで来て、やっと<鐘楼>と分かる。
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。