たつみじんじゃ
巽神社のお参りの記録一覧
鎌倉市扇ガ谷にある神社。
小さいながらあの坂上田村麻呂が建立した歴史ある神社です。
境内には末社と電話ボックス、それと柵で囲われた石灯籠がありました。
鳥居
社殿
由緒書
電話ボックス
末社
手水
石灯籠
23.01.03i 鎌倉「巽神社」 参拝 _ 鎌倉市扇ガ谷
_ このページの写真は全て過去ページの何れかと重複すること と キャプションも転載の、
私的な参拝年月日記録です。
01) 「巽神社(たつみじんじゃ)」 社頭 _ 鎌倉市扇ガ谷
801年(延暦20年)、
巽神社は 征夷大将軍に任ぜられ蝦夷征伐に向かう途中の
坂上田村麻呂が葛原ヶ岡に勧請したのを始まりとする。
1049年(永承4年)には源頼義が改修し、
のちに現在の地に遷座されて壽福寺の鎮守として崇敬された。
壽福寺の巽の方角にあることからこの名が付けられたのだという。
.
------
02) 巽神社 社殿 _ 神楽殿
.
------
03-1) 境内社の諏訪社
.
03-2) 境内社の諏訪社
.
.
.
.
.
.
***********************************************************************
23.01.03i #鎌倉 「 #巽神社 」参拝 _ #鎌倉市扇ガ谷
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2023-01-13-4#more
/ #坂上田村麻呂ゆかりの神社 #源頼義ゆかりの神社 #鎌倉殿の13人
21.9.19。先の葛原岡神社より徒歩約25分。鎌倉市扇が谷1丁目に鎮座。
御祭神:奥津日女命、奥津日子命、火産霊命。
延暦20年(801年)蝦夷征伐に向かう途中の坂上田村麻呂が葛原岡に勧請、永承4年(1049年)に源頼義が改築したと伝えられます。壽福寺の南東(巽)に位置することから壽福寺の鎮守として崇めれ、巽荒神と呼ばれていたといいます。明治6年には村社に列格していました。
〜寺社情報サイト「猫の足あと」より〜
小さな神社ですが、由緒から見ると大変歴史のあることに驚きました。残念ながら、境内の雑草等の手入れがなされておらず荒れている感がありました。😢 鎌倉駅から至近(徒歩8分)に鎮座してますので是非手入れに期待したいところです。無人社なので御朱印は無しです。
鳥居と社殿
御由緒
残念ながら読めず!
手水
拝殿
彫刻が見事です。
境内社 諏訪社
石碑(猿田彦大神)
裏に弘化ニ年の年号、1846年建立のようです。
19.11.29 鎌倉「巽神社」参拝
観光客さまが参拝する姿を見ることは希ですが、
神社好きの方には 周知/衆知 のことでありましょうけれども
実は平安時代からのとても古くから由緒あるスゴイ!神社なのです。
平安の武の象徴的存在である二人の武将、坂上田村麻呂、源頼義ゆかりの神社。
現在地へ遷座される以前の歴史などを紐解けば、
鎌倉の寺社巡りが更に有意義になると思います。
---
頻繁に前を通るのですが、
ローカルストレージ(外付けハードディスク)の写真が全消滅したので撮り直すために参拝しました。
巽神社 社殿 _ 神楽殿
---
向かって左上方
中央上方
向かって右上方
---
向かって右斜めから見た屋根
向かって右斜めから見た屋根瓦
---
社殿に向かって右側面上方
.
------------------------
境内社の諏訪社
境内社の諏訪社
.
------------------------
猿田彦大神碑
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0