しらはたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
白旗神社(西御門)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月30日(水)
参拝:2024年10月吉日
鎌倉市西御門の法華堂(源頼朝墓)の前にある神社。
元々ここには石橋山の戦いで大敗を喫した際に源頼朝が髷の中に入れていた小さな持仏を祀る持仏堂がありました。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場していたあの小さな仏様です。現在は鶴岡八幡宮の宝物殿に展示されています。源頼朝が亡くなった後は持仏堂に祀られ頼朝の墓所である法華堂として歴代将軍が仏事を執り行いました。当初の法華堂は現在石塔の源頼朝のお墓がある場所にあり何度か建て直され明治の頃までには現在神社がある場所にありました。明治になり廃仏毀釈よって法華堂は取り壊され新たに源頼朝公を御祭神とする白旗神社が建てられました。
現在は源頼朝のお墓の前に護るように静かに佇んでいます。社殿の右側には手水と忠魂碑があります。御朱印はお正月のみ頂けるそうです。
元々ここには石橋山の戦いで大敗を喫した際に源頼朝が髷の中に入れていた小さな持仏を祀る持仏堂がありました。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場していたあの小さな仏様です。現在は鶴岡八幡宮の宝物殿に展示されています。源頼朝が亡くなった後は持仏堂に祀られ頼朝の墓所である法華堂として歴代将軍が仏事を執り行いました。当初の法華堂は現在石塔の源頼朝のお墓がある場所にあり何度か建て直され明治の頃までには現在神社がある場所にありました。明治になり廃仏毀釈よって法華堂は取り壊され新たに源頼朝公を御祭神とする白旗神社が建てられました。
現在は源頼朝のお墓の前に護るように静かに佇んでいます。社殿の右側には手水と忠魂碑があります。御朱印はお正月のみ頂けるそうです。
すてき
投稿者のプロフィール
高砂あさっぴー773投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。