さすけいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
佐助稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年07月25日(水)
参拝:2016年5月吉日
源頼朝ゆかりの「佐助稲荷神社」
鎌倉駅より西側にある住宅街の奥。境内自体は山っぽい。
駐車場...ないだろうなぁ。
「佐助稲荷神社」の石碑から朱色の鳥居をくぐり山道っぽいのと階段を登り(道狭い)、拝殿へ。
大きい鳥居ではないが雰囲気がよく、佐助稲荷神社と書かれた朱色の幟が階段に並んでいる。そんなに大きな神社ではない。
ここ人があまりいなかったら雰囲気良いんだろうけど、鎌倉大仏からも歩ける距離で、すぐ近くに銭洗弁財天があるので参拝者多いです。
御朱印は石碑付近の下社でいただける。
源頼朝の夢枕にここのお稲荷さんが現れて平家討伐の挙兵を始めたとかいうエピソードがある。
鎌倉駅より西側にある住宅街の奥。境内自体は山っぽい。
駐車場...ないだろうなぁ。
「佐助稲荷神社」の石碑から朱色の鳥居をくぐり山道っぽいのと階段を登り(道狭い)、拝殿へ。
大きい鳥居ではないが雰囲気がよく、佐助稲荷神社と書かれた朱色の幟が階段に並んでいる。そんなに大きな神社ではない。
ここ人があまりいなかったら雰囲気良いんだろうけど、鎌倉大仏からも歩ける距離で、すぐ近くに銭洗弁財天があるので参拝者多いです。
御朱印は石碑付近の下社でいただける。
源頼朝の夢枕にここのお稲荷さんが現れて平家討伐の挙兵を始めたとかいうエピソードがある。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。