こうみょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光明寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年04月10日(水)
参拝:2024年4月吉日
24.04.06。鎌倉駅東口より逗子行きバスで10分。「光明寺前」下車、鎌倉市材木座海岸近くにある浄土宗の大本山。
本日の鎌倉花詣その③。鎌倉33観音巡りとして参詣(28/33)。桜も満開で多くの人がカメラ片手に訪れていました。
本日の鎌倉花詣その③。鎌倉33観音巡りとして参詣(28/33)。桜も満開で多くの人がカメラ片手に訪れていました。
鎌倉三十三観音霊場第18番札所
札所本尊
札所本尊
総門
寺号標
総門の扁額
「勅願所」
明王4年(1495)に後土御門天皇の勅命により国家鎮護などを祈願する「勅願寺」となった由来からと思われます。
「勅願所」
明王4年(1495)に後土御門天皇の勅命により国家鎮護などを祈願する「勅願寺」となった由来からと思われます。
山門
山門手前の右手に
菜の花
菜の花
桜が満開です。
↓
↓
大殿(本堂)遠景
令和の大改修中
令和12年(2030)完成予定。
令和の大改修中
令和12年(2030)完成予定。
高倉健の墓碑
鐘楼
繁栄稲荷大明神
↓
↓
延命地蔵尊
↓
↓
開山堂(仮本堂)
↓
↓
良忠上人
開山堂の右手前に蘇鉄
蘇鉄の裏手に「善導塚」
善導大師像
大正8年(1919)造立。
善導大師像
大正8年(1919)造立。
開山堂の右手に
「記主庭園」
夏は蓮の花で有名です。
「記主庭園」
夏は蓮の花で有名です。
大聖閣
阿弥陀如来様が見えます。
阿弥陀如来様が見えます。
大殿前より振り返り
山門方向。
山門方向。
寺務所
こちらで直書きの御朱印を拝受。
こちらで直書きの御朱印を拝受。
おまけ
材木座海岸より由比ヶ浜方向を望む。
材木座海岸より由比ヶ浜方向を望む。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1188投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。