せんじゅいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
千手院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月13日(水)
参拝:2021年10月吉日
21.10.09。先の光明寺の総門左側にある浄土宗の寺院《大本山光明寺の子院》
山号 天照山
創建 不詳
本尊 阿弥陀如来
札所 鎌倉三十三観音霊場第20番札所
光明寺が大檀林であった時、各地から集まった学僧たちの修行道場である僧房の一つ。江戸時代には学僧の数も減ったため、近所の子供たちに読み書きなどを教えるようになった。境内には松尾芭蕉の俳句が刻まれた寺子屋の記念碑が立っています。
〜鎌倉市観光公式ガイドより〜
こちらも先の蓮乗院さんと同じくコンパクトなお寺さんで、同様に鎌倉三十三観音霊場札所でもあり参詣者が自分以外にお一人おられました。
今回はご本尊の御朱印を拝受しました。
山号 天照山
創建 不詳
本尊 阿弥陀如来
札所 鎌倉三十三観音霊場第20番札所
光明寺が大檀林であった時、各地から集まった学僧たちの修行道場である僧房の一つ。江戸時代には学僧の数も減ったため、近所の子供たちに読み書きなどを教えるようになった。境内には松尾芭蕉の俳句が刻まれた寺子屋の記念碑が立っています。
〜鎌倉市観光公式ガイドより〜
こちらも先の蓮乗院さんと同じくコンパクトなお寺さんで、同様に鎌倉三十三観音霊場札所でもあり参詣者が自分以外にお一人おられました。
今回はご本尊の御朱印を拝受しました。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1188投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。