こうそくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光則寺ではいただけません
広告
光則寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2022年12月03日(土)
参拝:2022年11月吉日
22.11.30。先の高徳院さんより徒歩8分。鎌倉市長谷3丁目にある日蓮宗の寺院。
山号 行時山
創立 文永11年(1274年)
開山 日朗上人
開基 宿谷光則
本尊 十界曼荼羅
入場料 100円
【縁起】~当寺資料より〜
光則寺は鎌倉幕府五代執権北条時頼の近臣、宿谷行時・光則父子の邸址である。日蓮聖人は文応元年(1260)行時の邸を訪れ、その手を経て立正安国論を時頼に奉進した。立正安国論が因になって日蓮聖人は幾多の迫害を受け、龍の口法難・佐渡流罪(文永八年/1271)に際しては弟子日朗上人が光則の邸後の土の籠に幽閉された。
同じ長谷地区にある高徳院(鎌倉大佛)や長谷寺(長谷観音)に比して、紅葉はごく一部のせいか、参詣者は疎らであり静かな雰囲気です。しかし、花の季節(2月の梅、4月のカイドウ、5月の山アジサイ等)では良く知らているお寺さんですね。個人的にはこの山裾にある静寂さは気に入っています。
山号 行時山
創立 文永11年(1274年)
開山 日朗上人
開基 宿谷光則
本尊 十界曼荼羅
入場料 100円
【縁起】~当寺資料より〜
光則寺は鎌倉幕府五代執権北条時頼の近臣、宿谷行時・光則父子の邸址である。日蓮聖人は文応元年(1260)行時の邸を訪れ、その手を経て立正安国論を時頼に奉進した。立正安国論が因になって日蓮聖人は幾多の迫害を受け、龍の口法難・佐渡流罪(文永八年/1271)に際しては弟子日朗上人が光則の邸後の土の籠に幽閉された。
同じ長谷地区にある高徳院(鎌倉大佛)や長谷寺(長谷観音)に比して、紅葉はごく一部のせいか、参詣者は疎らであり静かな雰囲気です。しかし、花の季節(2月の梅、4月のカイドウ、5月の山アジサイ等)では良く知らているお寺さんですね。個人的にはこの山裾にある静寂さは気に入っています。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。