とうがくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
等覚寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年05月04日(月)
参拝:2020年4月吉日
20.04.29 鎌倉、高野山真言宗「休場山弥勒院等覚寺」参拝 _ 鎌倉市梶原
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
01) 「等覚寺(とうがくじ)」説明板
02) 相模国準四国八十八ヶ所第二十一番札所。
高野山真言宗「休場山弥勒院等覚寺」薬医門形式で茅葺屋根の山門
.
-----------------------------
高野山真言宗「休場山弥勒院等覚寺」薬医門形式で茅葺屋根の山門
.
-----------------------------
03) 境内からの遠景
.
---
.
---
04-1) 前面の近景を撮り漏らしたけど、境内参道から本堂方向。
段の手前右方向に、仏像群が鎮座。
段の手前右方向に、仏像群が鎮座。
04-2) 本堂の扁額 ” 休場山等覚寺 ”
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
04-3) 本堂に向かって左上の木鼻
04-4) 本堂中央上方の彫刻
04-5) 本堂に向かって右上の木鼻 と
軒下に ぐるりとぶら下げられた釣燈籠 ’ みたいな ’ もの。
軒下に ぐるりとぶら下げられた釣燈籠 ’ みたいな ’ もの。
04-6) 本堂に向かって右斜前から見上げる
04-7) 本堂に向かって右側面方向(本堂の左側面)遠景
.
---
.
---
05) 本堂に向かって右奥の境内(写真04-7の立ち位置)。
洲崎古戦場跡から出土した、
新田義貞に攻められて戦死や自刃した北条軍とされる武士の供養塔群。
.
---
洲崎古戦場跡から出土した、
新田義貞に攻められて戦死や自刃した北条軍とされる武士の供養塔群。
.
---
06-1) 本堂に向かって右奥裏山方向。
意味不明なヘボ写真だが、
左方向が歴代住職墓所か?深い縁者檀家の墓所か?と思しきゆえ遠景に留めた。
意味不明なヘボ写真だが、
左方向が歴代住職墓所か?深い縁者檀家の墓所か?と思しきゆえ遠景に留めた。
06-2) 裏山裾の、石仏と庚申塔。
.
-------------------
.
-------------------
07-1) 山門を潜った境内(写真03)に戻って右方向。
左:新しい地蔵、六地蔵&古い地蔵、
中奥:大師堂、
右奥:水子地蔵、右手前:石柱
左:新しい地蔵、六地蔵&古い地蔵、
中奥:大師堂、
右奥:水子地蔵、右手前:石柱
07-2) 新しい方の石造 地蔵菩薩立像、延命地蔵尊。
07-3) 呼び方を知らないが庚申塔にあるような舟形光背の六地蔵石仏 と、
古い方の石造地蔵菩薩立像。
古い方の石造地蔵菩薩立像。
07-4) 青銅造の水子地蔵尊
08) 石柱: ” 四国八十八ヶ所 第二拾壱番 ”
_ 無知ゆえ撮り漏らしたが
他の面には ” 阿州 大龍寺之寫 ” と刻まれ、
奥の大師像が大龍寺大師像の写し ’ らしい ’。
一番手前に建つので、大師堂参道の門柱の意味 ’ らしい ’。
_ 無知ゆえ撮り漏らしたが
他の面には ” 阿州 大龍寺之寫 ” と刻まれ、
奥の大師像が大龍寺大師像の写し ’ らしい ’。
一番手前に建つので、大師堂参道の門柱の意味 ’ らしい ’。
09) 大師堂内の、石造 弘法大師坐像。
.
.
.
****************************
20.04.29K #鎌倉 、 #高野山真言宗 「 #休場山弥勒院等覚寺 」_ #鎌倉市梶原
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-05-08-7
/ #高野山真言宗休場山弥勒院等覚寺 #休場山等覚寺 #等覚寺 #訓蒙学舎 #深沢小学校の前身
.
.
.
****************************
20.04.29K #鎌倉 、 #高野山真言宗 「 #休場山弥勒院等覚寺 」_ #鎌倉市梶原
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-05-08-7
/ #高野山真言宗休場山弥勒院等覚寺 #休場山等覚寺 #等覚寺 #訓蒙学舎 #深沢小学校の前身
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。