御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

うんちょうあん|臨済宗円覚寺派 _ 円覚寺塔頭大機山

雲頂庵のお参りの記録一覧
神奈川県 北鎌倉駅

こばけん
こばけん
2024年06月10日(月)
1197投稿

24.06.07。臨済宗円覚寺派の大本山円覚寺の塔頭寺院。

山号 大機山

開創 1275年

開基 不詳 中興開基 長尾忠景

開山 空山円印
  (くうざんえんいん)

本尊 宝冠釈迦如来

札所 東国花の寺百ヶ寺霊場
   鎌倉第八番

【沿革】〜当庵HPより抜粋〜
 もとは、禅宗では五山・十刹に次ぐ寺格「諸山」に列せられていた大崎山長勝寺の塔頭でした。その二世の空山円印が当庵を開きました。
 鎌倉幕府滅亡後、後醍醐天皇の保護により、それまで所有してきた領地を安堵され、寺勢を保ってきました。
 しかし、室町時代に入り、長勝寺は衰退して廃絶。当庵もまた、鎌倉中を巻き込んだ永享の乱(1438年)により衰えたところ、文明年間1640年前後から、主の関東官領上杉氏を抑えて台頭してきた長尾氏が後ろ盾となって再興し、円覚寺内で勢いを得ました。
 江戸時代より円覚寺の塔頭に入り今日に至っています。
 
 通常は非公開の様子?ですが東国花の寺の札所で御朱印も拝受できるとの情報があったので参詣。事前にはHPがあることまで知りませんでしたが、上記の通り格式のある寺院と知り、本日の参詣は何か得したような気持ちになりました。又ご対応も親切でありホッコリできました。

雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)

山門

雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)

本堂
まだ新しく木の香りまで感じました。

雲頂庵(神奈川県)

境内右側↓

雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)

境内左側↓
こちらは境内の鎮守社かな!

雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)

ビャクシン

雲頂庵(神奈川県)

庫裡
こちらで書き置きの御朱印を拝受しました。

もっと読む
mitch
mitch
2019年10月23日(水)
2203投稿

16.01.14 「雲頂庵(雲頂禅庵)」山門前にて初詣 _ 鎌倉「円覚寺」塔頭
一般公開されていないので、門前で拝礼。

雲頂庵の山門
雲頂庵の建物その他
雲頂庵の建物その他
雲頂庵の建物その他
雲頂庵の建物その他
雲頂庵の建物その他

.
.
.
.
.
************************************************

16.01.14_1 「 #雲頂庵 ( #雲頂禅庵 )」山門前にて初詣 _ #鎌倉 「 #円覚寺 」塔頭
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2016-02-08-1#more

/ #鎌倉市山ノ内#円覚寺塔頭
---
16.01.14 塔頭伝いに初詣、鎌倉「円覚寺」。
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2016-02-23#more

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ