御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
雲頂庵ではいただけません
広告

うんちょうあん

雲頂庵のお参りの記録(1回目)
神奈川県北鎌倉駅

投稿日:2024年05月05日(日)
JR横須賀線「北鎌倉駅」下車。
鎌倉五山第二位、臨済宗の総本山円覚寺内にある塔頭寺院。ご本尊は宝冠釈迦如来です。
1275年ころに開創したといわれ、元々は長勝寺の塔頭寺院でした。
一時衰退期がありましたが、江戸時代に円覚寺の塔頭寺院となりました。

東国花の寺の鎌倉8番札所になっており、境内の拝観は出来ませんが、御朱印は山門から右手の勝手口から入った庫裏でインターフォンを鳴らして対応いただけました。
雲頂庵(神奈川県)
円覚寺内からは、山門の手前の小道を入って行きます。
雲頂庵(神奈川県)
山伝いに歩くこと約5分。
一番奥にあります。
高台なので、晴れた日は遠く富士山を見ることが出来ます。
雲頂庵(神奈川県)
山門です。境内には入ることは出来ませんので、境外からのお参りです。
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
本堂です。
雲頂庵(神奈川県)
雲頂庵(神奈川県)
いただいた御朱印になります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
雲頂庵の投稿をもっと見る14件
コメント
お問い合わせ