こうしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光照寺のお参りの記録(5回目)
投稿日:2023年03月22日(水)
参拝:2023年3月吉日
23.03.20。先の浄智寺さんより徒歩15分。鎌倉市山ノ内にある時宗の寺院。
別名《しゃくなげ寺》
《一遍上人法難霊場》
山号 西台山(せいだいさん)
院号 英月院
創建 不詳
開山 一向俊聖上人
本尊 阿弥陀如来
【歴史】〜Wikipedia より〜
時宗の開祖一遍が、鎌倉入りの際に巨福呂坂を守る武士に鎌倉入りを止められてやむを得ず行き先を江ノ島にする途中、野宿したところが現在の光照寺であると言い伝えられている。近世には周辺の小袋谷村に隠れキリシタンの集落が存在し、光照寺が庇護していたという伝承が残る。
本日は春彼岸の私的墓参です。春の花が綺麗に咲いています。
別名《しゃくなげ寺》
《一遍上人法難霊場》
山号 西台山(せいだいさん)
院号 英月院
創建 不詳
開山 一向俊聖上人
本尊 阿弥陀如来
【歴史】〜Wikipedia より〜
時宗の開祖一遍が、鎌倉入りの際に巨福呂坂を守る武士に鎌倉入りを止められてやむを得ず行き先を江ノ島にする途中、野宿したところが現在の光照寺であると言い伝えられている。近世には周辺の小袋谷村に隠れキリシタンの集落が存在し、光照寺が庇護していたという伝承が残る。
本日は春彼岸の私的墓参です。春の花が綺麗に咲いています。
すてき
投稿者のプロフィール

こばけん1193投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。